S黄門ちゃま喝2 スロット 新台 天井 設定判別 やめどき 解析 評価

S黄門ちゃま喝2 スロット

導入日2022年8月1日㈪。オリンピアの新台スロット「S黄門ちゃま喝2」の天井・スペック・設定判別・やめどき・解析・攻略・評価等のまとめページになります。

スポンサーリンク

スペック

機種概要

S黄門ちゃま喝2_筐体

機種名S黄門ちゃま喝2
メーカー平和
(オリンピア)
仕様AT(6.5号機)
AT純増2.5枚
回転数/50枚約34回転
コイン単価3.0円(設定1)
天井500G+α
導入日2022年8月1日㈪
(8月8日)
導入台数約5,000台〜

AT確率・機械割

設定初当り出玉率
設定11/239.697.5%
設定21/234.298.5%
設定31/218.2101.2%
設定41/199.4104.9%
設定51/197.2107.3%
設定61/195.7108.1%

ゲームフロー

S黄門ちゃま喝2_ゲームフロー通常時はリール左右の御一行箱と印籠箱にポイントを貯めてCZ・ATを目指す。左の御一行箱は規定ポイント到達でCZを抽選し、右の印籠箱はATを抽選。規定ポイント到達時は310ルーレットが発生して結果が告知される。

CZは2種類あり、上位の「もっとラブラブお銀ハネムーン」なら大チャンス。御一行箱チャレンジは4種類の演出タイプから選択して抽選が行われる。

AT初当り時は印籠チャンスで特化ゾーン突入抽選が行われ、表裏に応じた数値で抽選される。AT「水戸イエローゲート」は、純増約2.5枚/Gのゲーム数上乗せ型で、通常時同様に規定ポイント到達とCZから印籠チャンスを目指すゲーム性。

なお、状況不問で紅炎目が成立するとレア役高確率の「紅炎モード」に突入する。

打ち方

MEMO

左第1停止を推奨。

リール配列・配当表

S黄門ちゃま喝2_リール

S黄門ちゃま喝2_配当表

通常時の打ち方

左リール枠内に赤7図柄を狙うS黄門ちゃま喝2_打ち方①

以下停止形によって打ち分け。なお、全リールのボーナス図柄付近の配列が同じなので、目安は白7かBARでもOK。

【左リール角にチェリー停止】S黄門ちゃま喝2_打ち方②中・右リールフリー打ち

上段か右下がりに「リプ・リプ・ベル」が停止すれば紅炎目。

【左リール下段に赤7図柄停止】S黄門ちゃま喝2_打ち方③中・右リールフリー打ち

中段に「リプ・リプ・ベル」が停止すれば紅炎目。

【左リール上段にスイカ停止】S黄門ちゃま喝2_打ち方④中・右リールに赤7目安でスイカを狙う

下段か右上がりに「リプ・リプ・ベル」が停止すれば紅炎目。

レア役の停止形

S黄門ちゃま喝2_レア役

天井

天井詳細

天井G数500G+α
恩恵印籠チャンス
推定投資額約15,000円

天井到達後、印籠箱310ptで印籠チャンス濃厚。

MEMO

天井は即発動では無く、印籠箱310pt到達で印籠チャンス濃厚。

モード

モード天井G数
通常500G
チャンス0G
設定変更350G

モードによって天井G数が異なる。天井到達後の印籠箱310pt到達で印籠チャンス濃厚。

やめどき_黒印籠箱

チャンスモード滞在時は100G以内に印籠箱が黒に変化して告知される。

各モードの特徴

モード天井喝ゾーン
通常500G
チャンス0G
設定変更350G

3種類のモードは天井と喝ゾーンの突入率に影響。

モード移行

モード移行抽選は設定変更時とAT終了時に行われる。有利区間リセット時(設定変更時を除く)はチャンスモード確定。

喝ゾーン突入率
G数通常チャンス設定変更
10G
100G
200G
300G
400G
500G

※▲…5〜10%、○…20〜30%、◎…40%、★…80%

喝ゾーンの突入期待度は滞在モードによって変化。300Gと500Gは喝ゾーン突入の大チャンス。

ゾーン・狙い目

状態狙い目
天井狙い370G〜
印籠箱狙い240pt〜
モード狙いチャンスモード
有利区間狙い1600G〜
設定変更時100G〜

狙い目参考「【黄門ちゃま喝2】激うま!?有利切れを狙え!スロプロが印籠箱を絡めた天井などを公開!(youtube_スロプロ狐ちゃんねる)

上記は状況不問で狙えるゲーム数の目安。その他の様々な状況で狙い目のボーダーを下げる事が可能。

MEMO

空き台のポイント状況はメダルを1枚入れるかボリュームボタンを押す事で確認可能。

状況別の天井狙い

印籠箱pt狙い目
50pt以下370G〜
80pt330G〜
100pt300G〜
170pt270G〜
180pt250G〜

印籠箱が貯まっていれば天井狙いのボーダーを下げる事が可能。

印籠箱狙いの補足

印籠箱のポイントをゾーン的に狙う場合は御一行箱が310ptに近ければ10pt程ボーダーを下げる。また、喝ゾーンの規定ゲーム数を踏めるかが重要となるため100Gの手前ならボーダーを下げる。

チャンスモード・有利区間狙いの補足

本機は有利区間が切れるとチャンスモード移行が確定し印籠箱MAXでATが確定となるので狙い目。

有利区間切れやチャンスモードが濃厚となる状況
印籠箱が黒に変化
データカウンターの数字の方が液晶のG数より進んでいる
ATで1500枚以上出る
有利区間2000G以上消化時のAT終了時

※上記情報は実践上の暫定版

有利区間の消化ゲーム数を狙う場合は有利区間切れ→チャンスモードでのAT当選まで続行。印籠箱が貯まっていれば1600Gからボーダーを下げる事が可能。

MEMO

グラフで1500枚以上出ていないかつ総ゲーム数が2000G以下ならある程度有利区間の消化ゲーム数を推測可能。グラフの当選G数を足していきそこにATでの獲得枚数÷2.5(純増)を加えればOK!?

注意

データカウンター10G、液晶8Gといった具合にゲーム数がズレていると有利区間リセット=チャンスモードが濃厚となる模様。ただし前任者が変則押しペナルティ等をしている場合もズレるようなので参考程度に。

やめどき(暫定)

AT後、状態やポイント獲得状況から判断してヤメ。またはチャンスモードを見極められる100Gまでフォローしてポイント状況に応じてヤメ。

印籠箱が黒に変化した場合はチャンスモード濃厚となるので印籠箱310ptまで続行。

MEMO

AT終了後に有利区間がリセットされた場合はチャンスモードに移行するので、AT完走後なども印籠箱310ptまで続行。

AT後もポイントは引き継ぎ

AT終了時も基本的に310カウンターのポイントは引き継がれる。有利区間がリセットされた場合はポイントもリセットされるのでそこに注目する事で有利区間リセットを見極められる可能性あり。

印籠箱について

チャンスモードは天井が0Gとなり、印籠箱が310ptに到達した時点でAT濃厚。印籠箱がMAXになるまでの平均G数は136Gで、これは設定6の初当り確率1/195より軽い為、チャンスモードが確定した場合は十分追う価値あり!?

MEMO

印籠箱の貯まりが悪くハマるケースも想定できるので臨機応変に。

朝一リセット恩恵

項目設定変更時電源OFF→ON時
天井リセット
(350G)
引き継ぐ
内部状態リセット引き継ぐ
ステージ調査中調査中

設定変更後は専用のモードに移行し天井が350G+αに短縮!

MEMO

朝イチ設定変更時は印籠箱がMAX(W含む)になった際の全設定共通55.1%でATに当選。350G以降は天井状態なので印籠箱がMAXになった時点でAT確定。

リセット判別

朝イチ10G〜喝ゾーンに突入すれば設定変更の可能性大
宵越し310ptでMAX発生

ポイントの見た目上は設定変更の有無に関わらず0ptからスタート。据え置き時は前日のポイントを引き継ぎ、設定変更時は内部的にポイントが加算されるので突然310ptMAXの演出が発生してもリセットの有無は見抜けない。

MEMO

前日閉店時のポイントを把握し当時と足して310ptでMAXになれば据え置きが濃厚。10Gからの喝ゾーンは突入すれば設定変更が濃厚。据え置きでも喝ゾーン突入の煽りは発生するので注意。

有利区間

有利区間ランプは非搭載。有利区間のリセットタイミングはAT終了時の一部(リセットされないケースの方が多いのでpt引き継ぎや差枚による恩恵を受けやすい)

MEMO

AT終了時に有利区間がリセットされた場合はチャンスモード(印籠箱MAXでAT当選)に移行。

有利区間継続

AT終了時に有利区間が継続した場合はポイントを通常時へ持ち越すので、ポイントを大量に保持したままATが終了した場合は引き戻しのチャンスとなる。

設定判別

終了画面のスタンプ

スタンプ示唆内容
設定2以上濃厚
設定3以上濃厚
設定4以上濃厚
設定5以上濃厚
設定6濃厚

平和おなじみのスタンプによる設定示唆は健在。

310Wカウンター当選率

印籠箱MAX時の各種当選率に設定差が存在。

MEMO

かげろうお銀モード当選は特に設定差が大きく一般的なデータカウンターでは「REG」の信号が上がるので空き台でチェックするのもあり(1回は過去の履歴等から判断、REG回数のみで判断する場合は2回以上の当選が望ましい)

御一行箱

設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
合算
設定122.2%2.7%25.0%
設定224.2%2.7%27.0%
設定327.0%3.1%30.1%
設定429.3%3.5%32.8%
設定529.7%3.9%33.6%
設定630.1%3.9%34.0%

※通常時

御一行箱MAX時のCZ当選率に注目。

印籠箱

モード別のAT当選率
設定通常チャンス設定変更
設定139.8%100%55.1%
設定240.6%
設定345.7%
設定452.7%
設定553.1%
設定653.5%

滞在モード別のAT当選率。通常モード500G、チャンスモード0G、設定変更モード350G到達後の印籠箱MAXはAT当選が確定。

AT当選時のかげろうお銀モード昇格率
設定昇格率
設定10.8%
設定22.0%
設定32.3%
設定44.3%
設定54.7%
設定64.7%

AT当選時の一部でかげろうお銀モードに昇格。当選率には大きな設定差あり!

トータル当選率
設定印籠
チャンス
かげろう
お銀
合算
設定153.9%0.4%54.4%
設定253.6%1.1%54.7%
設定356.5%1.4%57.9%
設定460.0%2.7%62.7%
設定560.0%3.0%62.9%
設定660.3%3.0%63.3%

※チャンスモード・天井状態も込みの通常時のトータル当選率

チャンスモード・天井状態を除く
設定印籠
チャンス
かげろう
お銀
合算
設定139.5%0.3%39.8%
設定239.8%0.8%40.6%
設定344.6%1.1%45.7%
設定450.5%2.3%52.7%
設定550.6%2.5%53.1%
設定651.0%2.5%53..5%

チャンスモードや天井状態を除く当選率は上記の通り。チャンスモードや天井状態での印籠箱MAXはAT確定なので、サンプルを分けて判断した方が判別の精度が高くなる。

Wマックス

モード別のAT当選率
設定通常チャンス設定変更
設定139.8%100%55.1%
設定240.6%
設定345.7%
設定452.7%
設定553.1%
設定653.5%

AT当選率は印籠箱MAX時と同様。

AT当選時のかげろうお銀モード昇格率
設定昇格率
設定10.8%
設定22.0%
設定32.3%
設定44.3%
設定54.7%
設定64.7%

こちらも印籠箱MAX時と同様。

AT非当選時の抽選
設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
設定190.2%9.8%
設定287.5%12.5%
設定384.8%15.2%
設定480.5%19.5%
設定580.1%19.9%
設定679.7%20.3%

AT非当選時にCZの種類を抽選。高設定ほどお銀ハネムーンが選択されやすい。

トータル当選率
設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
印籠
チャンス
かげろう
お銀
設定136.3%3.9%59.3%0.5%
設定235.0%5.0%58.8%1.2%
設定332.0%5.8%60.8%1.5%
設定427.5%6.7%63.0%2.8%
設定527.2%6.8%62.9%3.1%
設定626.9%6.9%63.1%3.1%

御一行箱と印籠箱が同時にMAXになった場合はCZ以上が確定し、基本的に高設定ほど良い報酬が選択されやすい。

MEMO

WマックスからのAT当選時はAT開始後にCZ「衝天ノ刻」へ突入。

チャンスモード・天井状態を除く
設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
印籠
チャンス
かげろう
お銀
設定154.3%5.9%39.5%0.3%
設定252.0%7.4%39.8%0.8%
設定346.0%8.3%44.6%1.1%
設定438.0%9.2%50.5%2.3%
設定537.5%9.3%50.6%2.5%
設定637.0%9.4%51.0%2.5%

印籠箱MAX時と同様に、チャンスモードと天井状態を除いた方が設定判別の精度が上昇。

共通ベル出現率

設定出現率
設定11/35.3(解析値)
設定61/24.5(実践値)

引用「DMMぱちタウン

共通ベルの出現率に設定差が存在。設定1は1/35.3と判明しているが設定6は実践値なので参考程度に。AT中のナビ無しベルをチェック(通常時も左1stの右下がりベルが共通ベルの可能性あり)

エンディング後

授業が進むほど設定示唆が出現しやすくなる!?

喝ゾーン突入率

特定のモード×ゲーム数では高設定ほど喝ゾーンに突入しやすい。

喝ゾーンの規定ゲーム数

G数通常チャンス設定変更
10G
100G
200G
300G
400G
500G
設定
設定16.2%19.0%43.1%80.5%
設定26.5%21.6%
設定37.2%24.5%
設定49.3%28.2%
設定59.6%28.6%
設定610.1%29.0%

喝ゾーンの突入期待度は滞在モードによって変化。「▲」と「○」のゾーンは高設定ほど喝ゾーンに突入しやすいという特徴もあり。300Gと500Gは設定・モード不問で80.5%で喝ゾーンに突入!

喝ゾーントータル突入率

モード別の喝ゾーン突入率
設定通常チャンス設定変更
設定11/335.71/160.01/248.3
設定21/330.71/155.21/241.0
設定31/330.61/149.51/234.9
設定41/319.31/142.61/225.5
設定51/317.61/142.21/224.4
設定61/315.21/141.41/223.3
全モード合算の突入率
設定全状態非前兆中
設定11/282.91/187.7
設定21/277.61/183.2
設定31/272.81/178.8
設定41/260.61/168.9
設定51/259.11/167.5
設定61/257.11/165.9
MEMO

トータルの突入率で見ると判別できるほどの差では無いので、モードをしっかり見極め設定差のある「▲」と「○」のゾーンのサンプルを取る必要あり。

CZ突入率

設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
設定11/396.61/3260.4
設定21/367.71/3178.1
設定31/336.61/2772.3
設定41/316.11/2458.3
設定51/312.11/2231.5
設定61/308.21/2225.8

各箱MAXからのCZ当選率に設定差がある影響で高設定ほどCZ突入率が高い。

解析

小役確率

小役出現率
(全設定共通)
リプレイ1/7.3
小Vリプ1枚役1/6.2
共通1枚役1/3.3
弱チェリー1/99.9
強チェリー1/199.8
スイカ1/99.9
チャンス目1/119.8
紅炎目1/436.9
強ベル1/963.8
弱レア小役合算1/50.0
強レア小役合算1/60.0
レア小役合算1/27.2

※紅炎モード中を除く

設定上段ベル共通ベル
設定11/14.51/35.3
設定2調査中調査中
設定3
設定4
設定5
設定6

紅炎モード中のレア小役確率

小役出現率
(全設定共通)
弱チェリー1/9.0
強チェリー1/39.6
スイカ1/9.4
チャンス目1.23.9
強ベル1/321.3
レア小役合算1/3.5

310Wカウンター

水戸カウンター

310ルーレット発生率
(前兆中を除く・設定1)
1/43.3

毎ゲーム、成立役に応じて貯まる2つの水戸カウンターでCZ or ATを目指すゲーム性。どちらかの箱が310ptに到達すると310(みと)ルーレットが発生して当否や発展先を告知。

MEMO

喝ゾーン突入率に設定差がある影響で「若干」高設定の方が310ルーレット、各箱MAXポイント到達が発生しやすい。

310ルーレット

310ルーレット

キャラ期待度
助格
お銀
マングー
八兵衛

ルーレット演出に登場するキャラによって行先や前兆期待度が変化する。

背景

サブ液晶の背景期待度

310カウンターの下の背景が夕方や夜に変化するとポイント獲得のチャンス。

ポイント獲得抽選

ポイント獲得抽選

リプレイ・ベルが連続するほどチャンス。獲得ポイントは保証+加算ループ抽選で決定するので1度に大量ポイントを獲得する事も!

MEMO

ポイント抽選は非常に複雑なので覚える必要はないが、「チャンスモード時は印籠箱がたまりやすい」というのは抑えておくべき点。

ポイント獲得の概要

御一行箱
成立役獲得抽選
リプレイ保証1〜200pt+
MAX98%ループ
リプレイ5連100pt以上+
90%ループ以上
スイカ
チャンス目
強ベル
20〜200pt+
MAX99%ループ

ループ抽選は1pt×ループ率。

印籠箱
成立役獲得抽選
ベル保証1〜200pt+
MAX98%ループ
ベル5連100pt以上+
90%ループ以上
強ベル
チェリー
20〜200pt+
MAX99%ループ

やめどき_黒印籠箱

強ベルは両方のポイントを獲得。黒印籠箱(黒豚)に変化すれば次回の印籠箱MAX時にAT濃厚となる。有利区間リセット時は100G以内に黒印籠箱に変化する!?

御一行箱のポイント抽選

ポイント抽選状態
状態モード
通常チャンス設定
変更
AT中
通常75.0%75.0%59.8%92.6%
高確19.9%19.9%30.1%6.6%
超高確5.1%5.1%10.2%0.8%

通常時・AT中共に「16G毎」にポイント抽選状態を振り分け。

グループ振り分け
グループポイント抽選状態
通常高確超高確
87.5%37.5%
10.9%50.0%50.0%
1.6%12.5%50.0%

ポイント抽選状態に応じてベースとなるポイント獲得に影響するグループを振り分け。

ベースポイント
リプレイ時
連続数
×11pt3pt5pt
×25pt10pt20pt
×310pt20pt30pt
×430pt50pt100pt
×5以降100pt150pt200pt
レア小役時
成立役
スイカ20pt30pt50pt
チャンス目50pt70pt100pt
紅炎レア役※50pt70pt100pt
強ベル100pt150pt200pt

※紅炎レア役は紅炎モード中のレア小役でチェリーは除く

ベースポイント+ループ抽選で実際の獲得ポイントが決定。

ループ状態の振り分け
ループ状態振り分け
87.5%
10.2%
2.3%

ループ状態に応じてループ率を決定。

ループ率
リプレイ時
連続数
×15%50%50%
×250%75%80%
×350%80%90%
×475%90%95%
×5以降90%95%98%
レア小役時
成立役
スイカ
弱チェリー
0.4%80%95%
チャンス目
強チェリー
紅炎目
80%90%98%
強ベル95%98%99%

ベースポイント+「1pt×ループ率」で実際の獲得ポイントが決定。

印籠箱のポイント抽選

ポイント抽選状態
状態モード
通常チャンス設定
変更
AT中
通常80.1%33.6%59.8%92.6%
高確16.8%33.2%30.1%6.6%
超高確3.1%33.2%10.2%0.8%

通常時・AT中共に「16G毎」にポイント抽選状態を振り分け。

MEMO

チャンスモード時は高確、超高確の振り分けが優遇され印籠箱が貯まりやすい。AT中はベルナビが出るので印籠箱がたまりやすいが状態抽選は冷遇されているので1度に大きなポイントが貯まりづらい!?

グループ振り分け
グループポイント抽選状態
通常高確超高確
97.3%66.8%
2.3%30.1%87.5%
0.4%3.1%12.5%

ポイント抽選状態に応じてベースとなるポイント獲得に影響するグループを振り分け。

ベースポイント
ナビなしベル時
連続数
×11pt5pt10pt
×210pt30pt50pt
×330pt50pt100pt
×450pt100pt150pt
×5以降100pt150pt200pt
押し順ベル時
連続数
×11pt5pt5pt
×22pt5pt10pt
×35pt10pt20pt
×410pt20pt30pt
×5以降20pt30pt50pt
レア小役時
成立役
弱チェリー20pt30pt50pt
強チェリー50pt70pt100pt
紅炎チェリー50pt70pt100pt
強ベル100pt150pt200pt

ベースポイント+ループ抽選で実際の獲得ポイントが決定。

ループ状態の振り分け
ループ状態振り分け
87.5%
10.2%
2.3%

ループ状態に応じてループ率を決定。

ループ率
ベル連続時
連続数
×15%50%50%
×250%75%80%
×350%80%90%
×475%90%95%
×5以降90%95%98%
レア小役時
成立役
スイカ
弱チェリー
0.4%80%95%
チャンス目
強チェリー
紅炎目
80%90%98%
強ベル95%98%99%

ベースポイント+「1pt×ループ率」で実際の獲得ポイントが決定。

はらぺ高確率

はらぺ高確率

はらぺ高確突入率
通常時約1/263
AT中約1/131

はらぺ高確率のアイコンが出現すると、表示された小役成立で一撃310ptを獲得!

MEMO

一定周期で発動抽選が行われておりAT中に一度も発動しなかった場合は発動が近いかも!?

御一行箱(緑)

御一行チャレンジ

規定pt310pt
平均G数約68G
主な
pt獲得契機
(小V型)リプレイ
スイカ
チャンス目
紅炎目(チェリーなし)
CZ期待度約25%(設定1)

液晶左の御一行箱は主にCZを抽選。

御一行箱MAX発生率

設定発生率
設定11/68.4
設定21/68.0
設定31/68.0
設定41/67.8
設定51/67.7
設定61/67.6

通常時の約1/68で御一行箱がMAXに到達。

御一行箱MAX時の抽選

設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
合算
設定122.2%2.7%25.0%
設定224.2%2.7%27.0%
設定327.0%3.1%30.1%
設定429.3%3.5%32.8%
設定529.7%3.9%33.6%
設定630.1%3.9%34.0%

※通常時

御一行箱MAX時のCZ当選率に設定差が存在するので要注目。

印籠箱(赤)

印籠箱_310ルーレット

規定pt310pt
平均G数約136G
主な
pt獲得契機
ベル
チェリー
紅炎目(チェリー付き)
AT期待度約40%(設定1)

液晶右の印籠箱は主にATを抽選。前兆ステージに移行し演出成功でATに当選。

印籠箱MAX発生率

設定発生率
設定11/136.3
設定21/135.4
設定31/133.4
設定41/129.4
設定51/129.0
設定61/128.6

通常時の約1/136で印籠箱がMAXに到達。

印籠箱MAX時の抽選

モード別のAT当選率
設定通常チャンス設定変更
設定139.8%100%55.1%
設定240.6%
設定345.7%
設定452.7%
設定553.1%
設定653.5%

滞在モード別のAT当選率。通常モード500G、チャンスモード0G、設定変更モード350G到達後の印籠箱MAXはAT当選が確定。

AT当選時のかげろうお銀モード昇格率
設定昇格率
設定10.8%
設定22.0%
設定32.3%
設定44.3%
設定54.7%
設定64.7%

AT当選時の一部でかげろうお銀モードに昇格。当選率には大きな設定差あり!

トータル当選率
設定印籠
チャンス
かげろう
お銀
合算
設定153.9%0.4%54.4%
設定253.6%1.1%54.7%
設定356.5%1.4%57.9%
設定460.0%2.7%62.7%
設定560.0%3.0%62.9%
設定660.3%3.0%63.3%

※チャンスモード・天井状態も込みの通常時のトータル当選率

チャンスモード・天井状態を除く
設定印籠
チャンス
かげろう
お銀
合算
設定139.5%0.3%39.8%
設定239.8%0.8%40.6%
設定344.6%1.1%45.7%
設定450.5%2.3%52.7%
設定550.6%2.5%53.1%
設定651.0%2.5%53..5%

チャンスモードや天井状態を除く当選率は上記の通り。チャンスモードや天井状態での印籠箱MAXはAT確定なので、サンプルを分けて判断した方が判別の精度が高くなる。

Wマックス

310ルーレット_ダブル

両方の箱が同時にMAXになるとCZ確定+約40%でATに当選(設定1)

Wマックス発生率

設定発生率
設定11/904.2
設定21/893.4
設定31/873.4
設定41/836.4
設定51/830.0
設定61/824.5

通常時の約1/904で両方が同時MAXに到達。

Wマックス時の抽選

モード別のAT当選率
設定通常チャンス設定変更
設定139.8%100%55.1%
設定240.6%
設定345.7%
設定452.7%
設定553.1%
設定653.5%

AT当選率は印籠箱MAX時と同様。

AT当選時のかげろうお銀モード昇格率
設定昇格率
設定10.8%
設定22.0%
設定32.3%
設定44.3%
設定54.7%
設定64.7%

こちらも印籠箱MAX時と同様。

AT非当選時の抽選
設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
設定190.2%9.8%
設定287.5%12.5%
設定384.8%15.2%
設定480.5%19.5%
設定580.1%19.9%
設定679.7%20.3%

AT非当選時にCZの種類を抽選。高設定ほどお銀ハネムーンが選択されやすい。

トータル当選率
設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
印籠
チャンス
かげろう
お銀
設定136.3%3.9%59.3%0.5%
設定235.0%5.0%58.8%1.2%
設定332.0%5.8%60.8%1.5%
設定427.5%6.7%63.0%2.8%
設定527.2%6.8%62.9%3.1%
設定626.9%6.9%63.1%3.1%

御一行箱と印籠箱が同時にMAXになった場合はCZ以上が確定し、基本的に高設定ほど良い報酬が選択されやすい。

MEMO

WマックスからのAT当選時はAT開始後にCZ「衝天ノ刻」へ突入。

チャンスモード・天井状態を除く
設定御一行
チャレンジ
お銀
ハネムーン
印籠
チャンス
かげろう
お銀
設定154.3%5.9%39.5%0.3%
設定252.0%7.4%39.8%0.8%
設定346.0%8.3%44.6%1.1%
設定438.0%9.2%50.5%2.3%
設定537.5%9.3%50.6%2.5%
設定637.0%9.4%51.0%2.5%

印籠箱MAX時と同様に、チャンスモードと天井状態を除いた方が設定判別の精度が上昇。

通常時のステージ

通常時ステージ

通常ステージじゃ1つのみで、前兆ステージは3種類が存在。

前兆ステージ

移行契機印籠箱MAX

前兆ステージ

反省会<大反省会<天界の順で本前兆期待度がアップし、天界なら本前兆の可能性大となる。基本的に連続演出へ発展して当落を告知する。

喝ゾーン

喝ゾーン

役割ポイント獲得の特化ゾーン
突入契機規定ゲーム数
継続G数1セット6G
平均pt

喝ゾーン突入で大量ポイントの獲得に期待。御一行箱と印籠箱のポイントを獲得できるため、ダブルMAXになるチャンス!

MEMO

喝ゾーンの前兆は最大19Gと長め。途中で煽りが途切れる場合もあるので喝ゾーンの規定ゲーム数到達後19Gは様子を見たほうが良い!?

喝ゾーンの規定ゲーム数

G数通常チャンス設定変更
10G
100G
200G
300G
400G
500G
設定
設定16.2%19.0%43.1%80.5%
設定26.5%21.6%
設定37.2%24.5%
設定49.3%28.2%
設定59.6%28.6%
設定610.1%29.0%

喝ゾーンの突入期待度は滞在モードによって変化。「▲」と「○」のゾーンは高設定ほど喝ゾーンに突入しやすいという特徴もあり。300Gと500Gは設定・モード不問で80.5%で喝ゾーンに突入!

喝ゾーンの前兆G数

G数振り分け
8〜11G33.6%
12〜15G33.2%
16〜19G33.2%

喝ゾーンの前兆は8〜19G。画面右にモヤが発生したり、左上のゲーム数カウンターの色が変化すると喝ゾーン突入煽り。

喝ゾーントータル突入率

モード別の喝ゾーン突入率
設定通常チャンス設定変更
設定11/335.71/160.01/248.3
設定21/330.71/155.21/241.0
設定31/330.61/149.51/234.9
設定41/319.31/142.61/225.5
設定51/317.61/142.21/224.4
設定61/315.21/141.41/223.3
全モード合算の突入率
設定全状態非前兆中
設定11/282.91/187.7
設定21/277.61/183.2
設定31/272.81/178.8
設定41/260.61/168.9
設定51/259.11/167.5
設定61/257.11/165.9

ポイント獲得抽選

ポイント振り分け
ptその他弱レア役強レア役強ベル
2pt25.0%
3pt25.0%
4pt25.0%
5pt14.8%16.4%
6pt6.3%16.4%
7pt1.2%16.4%24.2%
8pt1.2%16.4%24.2%
9pt0.8%16.4%24.2%
10pt0.8%16.4%24.2%85.2%
20pt1.2%1.6%12.5%
25pt0.4%1.6%2.3%

※弱レア役…スイカ、弱チェリー
※強レア役…チャンス目、強チェリー、紅炎目

倍率振り分け
ptその他弱レア役強レア役強ベル
2倍25.0%
3倍25.0%12.5%
4倍25.0%12.5%
5倍14.8%12.5%16.4%
6倍5.1%12.5%16.4%
7倍2.7%12.5%16.4%
8倍0.8%12.5%16.4%
9倍0.8%12.5%16.4%25.0%
10倍0.8%12.5%16.4%75.0%

※弱レア役…スイカ、弱チェリー
※強レア役…チャンス目、強チェリー、紅炎目

ポイント抽選は御一行箱、印籠箱で共通。

紅炎モード

紅炎モード

役割レア役高確
突入契機紅炎目
突入確率約1/437
継続G数1セット4G
(レア役1度成立まで転落ナシ)
継続率50〜90%
レア役確率1/3.5

おなじみのレア小役高確率区間。全状態で発動する可能性あり。

紅炎モード中のレア小役確率

小役出現率
(全設定共通)
弱チェリー1/9.0
強チェリー1/39.6
スイカ1/9.4
チャンス目1.23.9
強ベル1/321.3
レア小役合算1/3.5

ループ率

ループ率振り分け
「50%」91.0%
「67%」6.3%
「75%」1.6%
「80%」0.8%
「90%」0.4%

ループ率は5種類。

状況別の効果

紅炎モード

状況効果
通常時・AT中ポイント獲得ブースト
印籠チャンスの
報酬ジャッジ中
報酬の抽選割合が優遇
上乗せ特化ゾーン中上乗せ高確率状態
かげろうお銀モード中印籠チャンスの
ストック高確率状態

紅炎モード中はレア役確率がアップする影響で状況に応じて上記効果が得られる。

CZ「御一行チャレンジ」

役割ATへのCZ
突入契機御一行箱MAX
継続G数10G
AT期待度約37%

4種類から選択可能。10G完走タイプなのでヒキ次第では印籠チャンスの複数ストックも可能。

御一行チャレンジ突入率

設定突入率
設定11/396.6
設定21/367.7
設定31/336.6
設定41/316.1
設定51/312.1
設定61/308.2

各箱MAXからの当選率に設定差がある影響で高設定ほど御一行チャレンジ突入率が高い。

告知選択

7揃い告知タイプ

7揃い告知タイプ

7揃いで成功!

演出告知タイプ

演出告知タイプ

視力検査で正解すれば成功!

完全告知タイプ

完全告知タイプ

お銀が歌えば成功!

後告知タイプ

後告知タイプ

ボスを撃破すれば成功!

CZ「ラブラブお銀ハネムーン」

ラブラブお銀ハネムーン

役割上位CZ
突入契機御一行箱MAX時の一部
継続G数21G
AT期待度67%

期待度の高い上位CZ。成立役に応じてラブラブ度の獲得抽選を行い、当選時は最低10%を獲得。最終的な数値を参照して印籠チャンスを抽選する。

お銀ハネムーン突入率

設定突入率
設定11/3260.4
設定21/3178.1
設定31/2772.3
設定41/2458.3
設定51/2231.5
設定61/2225.8

各箱MAXからの当選率に設定差がある影響で高設定ほどラブラブお銀ハネムーンの突入率が高い。

注目パターン

  • 7を狙えカットインが発生すれば大チャンス
  • 「200%」貯まれば印籠チャンス×2回
  • 「300%」貯まれば!?

AT解析

印籠チャンス

印籠チャンス

役割選択式特化ゾーン決定区間

堅実の「表」か、挑戦の「裏」をユーザーが自ら選択。それぞれ内部的にレベルが3段階あり特化ゾーンの当選率が異なる。

堅実

特化ゾーンLv1Lv2Lv3
上乗せ57%
勧善懲悪27%75%
怒髪天15%20%
家康降臨1%5%100%

挑戦

特化ゾーンLv1Lv2Lv3
無し70%50%
勧善懲悪
怒髪天
家康降臨30%50%100%

挑戦は無しか家康降臨かのデッドオアアライブ。

紅炎モード中の印籠チャンス

特化ゾーン振り分け
無し
勧善懲悪50.0%
怒髪天40.0%
家康降臨10.0%

紅炎モード中に印籠チャンスに突入すると特殊な振り分けが適応される。各特化ゾーン中も紅炎モードが継続すればレア小役からの大量上乗せのチャンス。

倍ちゃんっす

倍ちゃんっす

倍ちゃんっす発生で印籠チャンスの報酬が50%で倍に!突入抽選は印籠チャンス報酬ジャッジの1G目で行われ、レア小役なら突入の大チャンス!

印籠チャンス準備中

G数弱チェリー
スイカ
強チェリー
チャンス目
紅炎目
強ベル
10G99.6%97.7%
20G0.4%2.0%96.9%
30G0.4%3.1%

レア役成立時はゲーム数上乗せ抽選が行われる。

突入時の択当て

突入時の択当て

印籠チャンス初当り時は4択当てが発生し、ベルが揃うと印籠チャンスレベル2以上!?

勧善懲悪アタック

勧善懲悪アタック

役割1G連上乗せ
突入契機印籠チャンス
継続G数4G+α
継続率最大90%

毎ゲーム、登場キャラに対応した上乗せ演出が発生。1Gあたり5〜100G上乗せ+MAX99%ループ。4Gの保証消化後は毎ゲーム継続抽選。

MEMO

レア小役はチャンス。紅炎モードと重なれば大量上乗せに期待。

キャラ別上乗せ期待度

勧善懲悪アタック_キャラ

キャラ上乗せ期待度
助さん
格さんお銀
お銀
弥七

キャラは4パターンで、お銀や弥七なら大量上乗せのチャンス!?

継続率の振り分け

継続率振り分け
0.4%50.0%
50%25.0%
66%15.2%
75%5.9%
80%3.1%
90%0.8%

4G消化後は開始時に振り分けられた継続率に応じて継続を抽選。なお、レア小役成立時は継続濃厚。

上乗せ振り分け

ベースG数+(1G×ループ率)で上乗せゲーム数を決定!

ベース
G数その他弱チェリー
スイカ
強チェリー
チャンス目
紅炎目
強ベル
5G90.2%
10G6.3G
20G2.0%81.3%
30G1.2%15.2%72.3%
50G0.4%3.1%27.3%50.0%
100G0.4%0.4%50.0%
ループ率
G数その他弱チェリー
スイカ
強チェリー
チャンス目
紅炎目
強ベル
0.4%50.0%49.2%
50%45.7%
90%3.1%39.8%
95%1.2%10.2%87.1%84.8%
98%0.4%12.5%14.8%
99%0.4%0.4%0.4%

1G×ループ率でベースに上乗せを追加。レア小役時は98% or 99%が選択される可能性あり。

怒髪天

怒髪天

役割ST上乗せ
突入契機印籠チャンス
継続G数1セット4G
継続率80%〜99%
上乗せ保障30G

ベルの択当てや図柄揃いで上乗せに成功すれば4Gを再セット。図柄揃いならSTゲーム数の加算もあり。

ベルの択当て

ベルの択当て

4択・2択・全ナビの3パターンが存在。

狙えカットイン

狙えカットイン

怒髪天図柄が揃えばゲーム数上乗せかつSTゲーム数が1G加算されて継続期待度がアップ!

上乗せ振り分け

ベル入賞orレア小役時
G数ベル弱チェリー
スイカ
強チェリー
チャンス目
紅炎目
強ベル
5G90.6%
10G6.3%75.0%
20G2.0%14.8%80.1%
30G0.8%7.8%12.5%
50G0.4%2.0%6.3%50.0%
100G0.4%1.2%50.0%
怒髪図柄天揃い時
G数振り分け
20G71.5%
30G25.0%
50G3.1%
100G0.4%

怒髪天図柄揃い時は20G以上の上乗せ+怒髪天のゲーム数を1Gプラス。

家康降臨

家康降臨

役割秒数上乗せ
突入契機印籠チャンス
継続G数1G
上乗せG数100G以上

フリーズが続く限りゲーム数を上乗せ!99%ループで0.1秒あたり1G上乗せを抽選。

MEMO

3人

開始前に秀吉登場、ホトトギスで終了かと思いきや信長登場といったパターンもあり。その際は内部的に99%ループをもう一度行う。秀吉と信長の同時発動も!?

準備中の抽選

成立役ストック当選率
スイカ
弱チェリー
3.1%
チャンス目
強チェリー
紅炎目
14.8%
強ベル75.0%

家康降臨当選から開始までの間+結果告知ゲームではレア小役で印籠チャンスのストック抽選が行なわれている。

参戦抽選

秀吉は一律で参戦抽選、信長は当該ゲームでレア小役が成立すると参戦しやすい!?

裏ボタン

ボタン連打

カウントアップ前にPUSHを連打してランプが光れば100G突破濃厚(白以外なら大量上乗せ!?)

結果告知

上乗せが100Gだった場合はPUSHボタンを長押しすると何ゲーム上乗せした時点で転落したのかを教えてくれる。

AT「水戸イエローゲート」

水戸イエローゲート

役割メインAT
継続G数30G+
印籠チャンス上乗せ分
純増2.5枚

今作はAT中も310Wカウンターが活躍。AT中は御一行箱MAXでCZ「衝天ノ刻」、印籠箱MAXで印籠チャンスを抽選。また、AT中はベルが頻出するため印籠箱が2倍貯まりやすい!

MEMO

御一行MAXの25%でCZ、印籠箱MAXの40%で印籠チャンスに当選。通常時と異なりこちらは全設定共通。

AT中のステージ

AT中のステージ

ステージ期待度
黒門白
からくり回廊
黒門の間
お銀同行大チャンス
光圀衝天大チャンス

AT中のステージは印籠チャンスの突入期待度を示唆。

AT中の各種当選率

各箱MAX発生率
御一行箱MAX発生率約1/149
印籠箱MAX発生率約1/69
Wマックス発生率約1/2768
MAX到達率の抽選
御一行箱MAX25%でCZ
印籠箱MAX40%で印籠チャンス
(うち2%でかげろう
お銀モード)
WマックスCZ確定+
40%で印籠チャンス
(うち2%でかげろう
お銀モード)
印籠チャンストータル出現率
設定出現率
設定11/162.3
設定21/159.5
設定31/158.4
設定41/154.7
設定51/153.8
設定61/153.7

AT中は印籠箱が貯まりやすい影響で印籠チャンス出現率が通常時よりアップ。

衝天ノ刻

衝天ノ刻

役割AT中のCZ
継続G数7G
出現率約1/355
期待度約45%

ベルやレア小役でチャンス。7G以内に衝天すれば印籠チャンスを獲得!

成功抽選

成立役成功率
ベル揃い12.5%
弱チェリー
スイカ
25.0%
強チェリー
チャンス目
紅炎目
50.0%
強ベル100%

成功のメイン契機はベル揃い。

かげろうお銀モード

かげろうお銀モード

役割印籠チャンス高確
突入契機印籠チャンス獲得時の一部
継続G数30G
印籠チャンス
ストック確率
約1/60

お銀モードは印籠チャンスの高確率状態!ベル、レア小役で印籠チャンスを抽選。白7揃いなら印籠チャンス獲得!1個は最低保障があるので終了後は必ず印籠チャンスへ。

MEMO

AT初当りからのかげろうお銀モード突入率には比較的大きな設定差が存在。

萌えろ!9回裏2死満塁チャンス

9回裏2死満塁チャンス

役割引き戻し上乗せ
突入契機AT終了時の15%
上乗せ50G以上
平均上乗せ65.9G

AT終了時の一部(完走時を除く)で突入し、50G以上を上乗せ。バッターに応じて期待度が変化する他、タイトル画面の黄門ちゃまの「初代カセット」なら場外ホームラン濃厚!?

場外ホームラン

9回裏2死満塁チャンス

場外ホームラン発生率
30.1%

1、2G目に打てば場外ホームラン!?場外ホームランなら打球が伸びるほど+10Gずつ上乗せされていく(10G×80%ループ)

初代モード

初代モード

役割印籠チャンス獲得の
特化ゾーン
突入契機CZ中印籠チャンス3個ストック
お銀デート300%等
確変図柄確率1/3
平均ストック約4.75個

図柄が揃えば印籠チャンスをストック。確変図柄ならお約束のあと2回!印籠チャンスの大量ストックに期待できる。

ロングフリーズ

出現率
契機
恩恵
期待枚数

エンディング

エンディング

エンディング条件
有利区間リセット時…1950枚を超えると発動!?
有利区間継続時…2450枚を超えると発動!?

エンディング突入で差枚数(有利区間内の投入枚数)+2400枚を獲得可能。演出はお銀先生の授業が展開。レア小役を引くほど授業が進行し設定示唆が出やすくなる!?

評価

管理人解説・感想

黄門ちゃま喝の続編が6.5号機で登場。

好評だった水戸カウンターや印籠チャンスが初代とほぼ変わらない状態で踏襲されているのは嬉しい点ですね。

ただ設定6の出率が非常に低いので設定狙いというよりはフラッと座って一発狙いをする台という印象。

PV動画

試打動画

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

S黄門ちゃま喝2|公式サイト

©C.A.L/2022

※上記内容は全て管理人の独自調べ

ちょんぼりすた パチスロ解析