2024/07/04
パチスロハイパーラッシュ 新台 スペック 打ち方 リーチ目 設定判別 解析


導入日2024年9月17日㈪。セブンリーグ(山佐)の新台「パチスロハイパーラッシュ」のスペック・解析・攻略まとめページになります。
スポンサーリンク
スペック
機種概要

| 機種名 | パチスロハイパーラッシュ |
|---|---|
| メーカー | セブンリーグ |
| 仕様 | 疑似ノーマルタイプ |
| AT純増 | 2.5枚 / 7.2枚 |
| 回転数/50枚 | 約34G |
| 天井 | 非搭載 |
| 導入日 | 2024年9月17日㈪ |
| 導入台数 | 3,000台 |
- 「パチスロナイツ」に続く復刻系疑似ノーマルタイプ
- ハイパーBBは平均350枚獲得
- ボーナスループ「SIDE-B」搭載
- リーチ目総数3000種類以上
AT確率・機械割
| 設定 | BIG 確率 | REG 確率 | ボーナス 合算 |
|---|---|---|---|
| 設定1 | 1/259.3 | 1/527.3 | 1/173.8 |
| 設定2 | 1/254.1 | 1/511.8 | 1/169.8 |
| 設定3 | 1/243.6 | 1/489.0 | 1/162.6 |
| 設定4 | 1/233.9 | 1/468.6 | 1/156.0 |
| 設定5 | 1/225.7 | 1/450.1 | 1/150.3 |
| 設定6 | 1/216.5 | 1/430.5 | 1/144.0 |
| 設定 | 出玉率 | 出玉率 (完全攻略) |
|---|---|---|
| 設定1 | 98.9% | 100.5% |
| 設定2 | 99.9% | 101.5% |
| 設定3 | 102.0% | 103.7% |
| 設定4 | 104.0% | 106.2% |
| 設定5 | 105.9% | 108.6% |
| 設定6 | 108.1% | 111.0% |
スロプラNEXT

スマートフォンと連動した機能で、メニュー画面のQRコードから履歴の保存や確認が可能。ミッションを達成すればスロプラNEXTサイトで使用できるユーザーアイコンや称号を獲得できる。
リーチ目ミッション
出目を集めるリーチ目ミッション機能が搭載されており、下記はそのミッション対象のリーチ目の一部。

- 閉じる
スベリコマ表示

左上の数字で滑りコマ数を告知。
スベリコマ表示と出目
スベリコマ表示を使用すれば、スベリコマ数と出目で成立役を絞り込める。下記はその代表的な例。
上段・白7図柄

4コマスベリで停止すればボーナス1確!?
下段・白7図柄

4コマスベリで停止すればスイカ or ボーナス!?
下段・青7図柄

ビタ止まりすればボーナス1確!?
- 閉じる
フライングBET
MAXBET横のボタンで投入することで、次遊技に疑似遊技が発生する機能。リーチ目後ならボーナスを揃えることが可能で、前兆をカットしてボーナスを開始可能。怪しい出目が停止した場合のボーナスチェック機能としても使用できる。
決まり手チェック

ボーナス消化中に当選フラグ、当選出目、当選G数が表示される機能。ボーナス中にPUSHボタンを押せば表示される。
Hit On The Beat

ボーナス中の楽曲には山佐の過去機種BGMを多数搭載。
BGM解放
JACゲーム中のナビ発生時、BGMのタイミングに合わせて停止ボタンを押す。3回成功ごとに音符色が1ランクアップし、虹まで変化すれば1曲解放される。
- 閉じる
打ち方
リール配列

テトラリール

対応役や法則に注目。
通常時の打ち方
順押し手順
狙うポイントは①~③のいずれかで、ハサミ押しでの消化がオススメ
①左リール上段付近に白7図柄を狙う

②左リール上段付近に赤7図柄を狙う

③左リール青7図柄下のチェリー付近を狙う

【左リールにチェリー停止】

→中リールフリー打ち
【左右リールでスイカテンパイ時】

→中リールに白7図柄を目安にスイカを狙う
スイカ非テンパイ時は中リールフリー打ちでOK。
- 閉じる
中押し手順
- 数種類の法則を覚えればOKなため、初心者でも分かりやすい。
- マニアックな押し位置もあるため、通常時のアクセントとして上級者でも楽しめる。
①中リール枠上~上段に白7図柄を狙う

オススメは中→右→左の押し順で、以下停止形によって打ち分け。
【中リール中段にリプレイ停止】

→中・右リールフリー打ち(期待度:低)

中押し時は左リールの白7図柄がリプレイの代用となるため、右上がりの「白7・リプ・リプ」はリプレイ扱い。
【中リール上段に白7図柄停止】

→中・右リールフリー打ち(期待度:ややチャンス)

中押し時は左リールの白7図柄がリプレイの代用となるため、下段の「白7・リプ・リプ」はリプレイ扱い。上段・白7図柄からリプレイがハズれると基本はリーチ目。
【中リール中段に白7図柄停止】

→右リールをフリー打ちし、左リールに白7図柄目安でスイカを狙う(期待度:チャンス)

【中リール下段に白7図柄停止】

→右リールをフリー打ちし、左リールに白7図柄目安でスイカを狙う(期待度:チャンス)

【中リール中段にベル停止】

→中・右リールフリー打ち(期待度:低)
左リールはチェリーをこぼす位置があるが、チェリーはこぼしても1枚となるため枚数的な損失はナシ。

チャンス目はリーチ目役・ハズレ目ともに出現する可能性のある出目。ベル・チェリー・チャンス目に当てはまらない場合はリーチ目濃厚。
- 閉じる
ボーナス中の打ち方
押し順ナビ発生時

指定された色の7図柄を押し順通りに目押し。
- 閉じる
「!」ナビ発生時

レア役をフォロー。
- 閉じる
逆押しカットイン時

逆押しで指定された図柄を左リールに目押し!?
- 閉じる
バウンドストップ
| 発生率 | BB当選時の9.4% |
|---|
リーチ目役の一部でバウンドストップが発生する可能性があり、発生時はBB濃厚となる。
発生タイミング
| 発生タイミング | 振り分け |
|---|---|
| 第1停止 | 8.3% |
| 第2停止 | 25.0% |
| 第3停止 | 66.7% |
- 閉じる
チャンス目の停止形
リーチ目以外にもボーナスの可能性がある出目が存在。
チャンス目の代表例
左押し時

中押し時

- 閉じる
リーチ目の停止形

小役重複は存在しないが、リーチ目の一部で「小役揃いの形をとるリーチ目」が存在。チェリー対角や中段チェリー、普段揃わないラインでのベル揃い(左リール枠上白7図柄からのスイカ・ベル・リプで中段ベル揃い)などが該当。
リーチ目法則(全ライン有効)

チェリー図柄(2種類)はどちらでもOK。

白7図柄(2種類)とリプレイ図柄(2種類)はどちらでもOK。

上記はいずれも左押し限定、小役揃いを除く。一部出現しない出目もアリ。
- 閉じる
左リール上段に白7図柄狙い時のリーチ目

- 閉じる
左リール上段に赤7図柄狙い時のリーチ目

- 閉じる
左リールに青7図柄下のチェリー付近狙い時のリーチ目

- 閉じる
リーチ目フラグ

リーチ目フラグA~Wの全23種類があり、フラグによってBBかRBかは分かれている。これにより早いゲーム数での当選はRBに偏りやすいなどの要素は一切ナシ。
リーチ目フラグのポイント
- BB割合は67%で、ノーマルタイプ系と比較してかなり高めのBB割合
- フラグの種類はボーナス中の決まり手チェックで確認可能
- フラグIとフラグKはHBB濃厚
- 閉じる
フラグ別のBR種別
| フラグ名 | BB | RB |
|---|---|---|
| A | 〇 | |
| B | 〇 | |
| C | 〇 | |
| D | 〇 | |
| E | 〇 | |
| F | 〇 | |
| G | 〇 | |
| H | 〇 | |
| I | 〇 | |
| J | 〇 | |
| K | 〇 | |
| L | 〇 | |
| M | 〇 | |
| N | 〇 | |
| O | 〇 | |
| P | 〇 | |
| Q | 〇 | |
| R | 〇 | |
| S | 〇 | |
| T | 〇 | |
| U | 〇 | |
| V | 〇 | |
| W | 〇 |
例:フラグAで当選した場合→BB、フラグRで当選した場合→RB
※ボーナス開始まで(告知まで)にもう一度リーチ目役を引くとBB(ハイパーBB)に昇格するためRBは確定では無い
- 閉じる
リーチ目フラグの確率
フラグA
| 全設定共通 | 1/4096.0 |
|---|
フラグB
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/8192.0 |
| 設定2 | |
| 設定3 | |
| 設定4 | 1/5461.3 |
| 設定5 | |
| 設定6 |
フラグC
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/3855.1 |
| 設定2 | 1/3640.9 |
| 設定3 | 1/3120.8 |
| 設定4 | 1/2978.9 |
| 設定5 | 1/2849.4 |
| 設定6 | 1/2621.4 |
フラグD
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/3855.1 |
| 設定2 | 1/3640.9 |
| 設定3 | 1/3276.8 |
| 設定4 | 1/2978.9 |
| 設定5 | 1/2730.7 |
| 設定6 | 1/2520.6 |
フラグE
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/1489.5 |
| 設定2 | 1/1456.4 |
| 設定3 | 1/1394.4 |
| 設定4 | 1/1365.3 |
| 設定5 | 1/1310.7 |
| 設定6 | 1/1260.3 |
フラグF
| 全設定共通 | 1/3276.8 |
|---|
フラグG
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/2184.5 |
| 設定2 | 1/2114.1 |
| 設定3 | 1/2048.0 |
| 設定4 | 1/1985.9 |
| 設定5 | 1/1872.5 |
| 設定6 | 1/1820.4 |
フラグH
| 全設定共通 | 1/2730.7 |
|---|
フラグI
| 全設定共通 | 1/16384.0 |
|---|
フラグJ
| 全設定共通 | 1/5041.2 |
|---|
フラグK
| 全設定共通 | 1/16384.0 |
|---|
フラグL
| 全設定共通 | 1/2730.7 |
|---|
フラグM
| 全設定共通 | 1/16384.0 |
|---|
フラグN
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/16384.0 |
| 設定2 | |
| 設定3 | 1/10922.7 |
| 設定4 | |
| 設定5 | 1/8192.0 |
| 設定6 | 1/5461.3 |
フラグO
| 全設定共通 | 1/9362.3 |
|---|
フラグP
| 全設定共通 | 1/16384.0 |
|---|
フラグQ
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/9362.3 |
| 設定2 | 1/8192.0 |
| 設定3 | 1/7281.8 |
| 設定4 | 1/5957.8 |
| 設定5 | 1/5461.3 |
| 設定6 | 1/5041.2 |
フラグR
| 全設定共通 | 1/6553.6 |
|---|
フラグS
| 全設定共通 | 1/16384.0 |
|---|
フラグT
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/6553.6 |
| 設定2 | 1/5957.8 |
| 設定3 | 1/5461.3 |
| 設定4 | 1/4681.1 |
| 設定5 | 1/4369.1 |
| 設定6 | 1/3640.9 |
フラグU
| 全設定共通 | 1/2849.4 |
|---|
フラグV
| 全設定共通 | 1/3276.8 |
|---|
フラグW
| 設定 | 確率 |
|---|---|
| 設定1 | 1/1040.3 |
| 設定2 | 1/993.0 |
| 設定3 | 1/923.0 |
| 設定4 | 1/873.8 |
| 設定5 | 1/819.2 |
| 設定6 | 1/780.2 |
- 閉じる
天井
天井詳細
天井は非搭載。
やめどき
リーチ目役のフラグによるボーナス抽選のみなのでいつヤメてもOK。
朝一リセット恩恵
| 項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
|---|---|---|
| 内部状態 | 調査中 | 調査中 |
| ステージ | 調査中 | 調査中 |
有利区間
調査中
設定判別
ケロットトロフィー

| 種類 | 示唆内容 |
|---|---|
| 銅 | – |
| 銀 | – |
| 金 | – |
| ケロット柄 | – |
| 虹 | – |
ボーナス終了画面でケロットトロフィーが出現する可能性アリ。
ボーナス終了時のPUSHボタン
| DJボイス (ランプ色) | パネフラ 無し | パネフラ 有り |
|---|---|---|
| Turn it up!(白) | デフォルト | 高設定示唆 |
| GOOD(青) | 奇数設定 期待度UP | 奇数設定 期待度UP(強) |
| NICE!(黄) | 偶数設定 期待度UP | 偶数設定 期待度UP(強) |
| COOL!!(紫) | 高設定 期待度UP(弱) | 設定3以上 期待度UP |
| It’s on fire!(赤) | 高設定 期待度UP(強) | 設定2以上 |
| Dynamite!(赤点滅) | 設定2以上 | 設定2 or 設定4以上 |
| PERFECT!!!(虹) | 設定4以上 | 設定5以上 |
SIDE-B終了後や初当りRB終了後にPUSHボタンを押すとDJボイスが発生。ボイスの内容で設定示唆を行っている。
示唆内容はパネフラの有無で異なる。
偶奇比率
| 設定 | GOOD(青) | NICE(黄) |
|---|---|---|
| 奇数設定 | 58% | 42% |
| 偶数設定 | 42% | 58% |
サンプルが集まれば青と黄の比率で設定の偶奇を推測可能。
- 閉じる
小役確率
ベルA、スイカとリーチ目フラグに設定差が存在。
ベルA・スイカ確率
| 設定 | ベルA | スイカ A・B合算 |
|---|---|---|
| 設定1 | 1/10.4 | 1/99.1 |
| 設定2 | 1/10.3 | 1/98.4 |
| 設定3 | 1/10.2 | 1/97.7 |
| 設定4 | 1/10.0 | 1/95.7 |
| 設定5 | 1/9.9 | 1/93.6 |
| 設定6 | 1/9.7 | 1/91.8 |
ベルとスイカの確率に設定差が設けられており、どちらも高設定になるほど確率がアップする。
ベルとスイカは停止形以外に消灯演出でも判別可能。
- ベルAは1消灯で入賞
- スイカAは2消灯で入賞
- スイカBは3消灯で入賞
スイカ確率の詳細
| 設定 | スイカA | スイカB |
|---|---|---|
| 設定1 | 1/108.3 | 1/1170.3 |
| 設定2 | 1/107.4 | |
| 設定3 | 1/106.6 | |
| 設定4 | 1/104.2 | |
| 設定5 | 1/101.8 | |
| 設定6 | 1/99.6 |
スイカにはAとBが存在し、スイカBの特徴として停止位置によっては特定の停止形を取りやすい。
スイカBの代表例(順押し時)

スイカBの代表例(中押し時)

- 閉じる
設定差のあるリーチ目フラグ
| 設定 | リーチ目フラグ | ||
|---|---|---|---|
| B | C | D | |
| 設定1 | 1/8192.0 | 1/3855.1 | 1/3855.1 |
| 設定2 | 1/3640.9 | 1/3640.9 | |
| 設定3 | 1/3120.8 | 1/3276.8 | |
| 設定4 | 1/5461.3 | 1/2978.9 | 1/2978.9 |
| 設定5 | 1/2849.4 | 1/2730.7 | |
| 設定6 | 1/2621.4 | 1/2520.6 | |
| 設定 | E | G | N |
| 設定1 | 1/1489.5 | 1/2184.5 | 1/16384.0 |
| 設定2 | 1/1456.4 | 1/2114.1 | |
| 設定3 | 1/1394.4 | 1/2048.0 | 1/10922.7 |
| 設定4 | 1/1365.3 | 1/1985.9 | |
| 設定5 | 1/1310.7 | 1/1872.5 | 1/8192.0 |
| 設定6 | 1/1260.3 | 1/1820.4 | 1/5461.3 |
| 設定 | Q | T | W |
| 設定1 | 1/9362.3 | 1/6553.6 | 1/1040.3 |
| 設定2 | 1/8192.0 | 1/5957.8 | 1/993.0 |
| 設定3 | 1/7281.8 | 1/5461.3 | 1/923.0 |
| 設定4 | 1/5957.8 | 1/4681.1 | 1/873.8 |
| 設定5 | 1/5461.3 | 1/4369.1 | 1/819.2 |
| 設定6 | 1/5041.2 | 1/3640.9 | 1/780.2 |
- 閉じる
その他の小役確率(設定差ナシ)
| 小役 | 確率 |
|---|---|
| リプレイA | 1/7.5 |
| リプレイB | 1/364.1 |
| ベルB | 1/516.0 |
| チェリー | 1/58.0 |
リプレイBとベルBは制御が普段と異なる。リプレイAとベルAは1消灯で入賞し、リプレイBとベルBは2消灯で入賞。
- 閉じる
解析
演出モード

3種類の演出モードから選択可能。SIDE-B中はモード共通の演出抽選となる。
オリジナル
初代をベースに新規演出を搭載した基本モード。初代には搭載されていなかった予告音や消灯などが追加されている。
オリジナルへは「朝イチ・清算後・デモ画面移行・メニューキーの再度長押し」で戻る。
レバーオン時点でテトラ演出期待度
| テトラ演出 | 期待度 |
|---|---|
| 低音始動 | 3.1% |
| 高音始動 | 10.5% |
| 逆回転 | 50.2% |
| 白ジューク | 5.8% |
| LEVELゲージ | 33.5% |
- 閉じる
クラシック
| 選択方法 |
|---|
| メニューキーの「↑」を長押しで選択可能 |
初代を意識したモードで、テトラ演出頻度が高めとなっており、無演出での当選割合が約25%。
消灯や予告音など、新規演出が発生しない無演出でのリーチ目やテトラ法則矛盾割合アップ。初代の面白さを詰め込んだクラシックスタイル。
レバーオン時点でテトラ演出期待度
| テトラ演出 | 期待度 |
|---|---|
| 低音始動 | 2.8% |
| 高音始動 | 8.7% |
| 逆回転 | – |
| 白ジューク | – |
| LEVELゲージ | 18.9% |
- 閉じる
マニアック
| 選択方法 |
|---|
| メニューキーの「↓」を長押しで選択可能 |
発生頻度は低いがテトラが回っただけで期待度25%以上。また、マニアックモードは特定の小役でしか演出が発生しない。
演出対応表
| 成立役 | 必ず演出 | 一部演出 | 無演出 |
|---|---|---|---|
| ハズレ | – | – | 〇 |
| チャンス目 | – | 〇 | – |
| リプレイA | – | – | 〇 |
| リプレイB | 〇 | – | – |
| ベルA | – | – | 〇 |
| ベルB | 〇 | – | – |
| スイカA | 〇 | – | – |
| スイカB | 〇 | – | – |
| チェリー | – | 〇 | – |
無演出でスイカハズレ目が停止すればボーナス濃厚。また、ハズレ対応の「低音+第1停止T.J.」はボーナス濃厚だが、「低音+第3停止T.J.」と「高音+第3停止T.J.」はチャンス目も含むため濃厚とはならない(ハズレ目なら当っていたという状況が濃厚)。
レバーオン時点でテトラ演出期待度
| テトラ演出 | 期待度 |
|---|---|
| 低音始動 | 22.2% |
| 高音始動 | 37.7% |
| 逆回転 | 73.0% |
| 白ジューク | 26.0% |
| LEVELゲージ | 45.4% |
- 閉じる
通常時の抽選

ボーナス当選契機はリーチ目役のみで、ノーマルタイプの打感を徹底追及している。液晶演出とテトラリールの複合などに注目。
テトラ演出
| パターン | 法則 | |
|---|---|---|
| 低音 始動 | 第1停止で小役ナビ | 期待度:低 |
| レバーで小役ナビ | ボーナス濃厚 | |
| 高音 始動 | 発生時 | 期待度10.5% |
| 第1停止でヒカル | ハズレ・ チャンス目 含む全役 | |
| 第3停止でヒカル | ベルorスイカ | |
| 逆回転始動 | 期待度50.2% | |
始動音の高低とテトラ停止タイミング(レバーオン・第1停止・第3停止)で期待度や対応役が変化。
小役ナビ

| パターン | 法則 | |
|---|---|---|
| 低音 始動 | レバーオン | ボーナス濃厚 |
| 第1停止 | デフォルト | |
| 高音 始動 | レバーオン | 下記、詳細参照 |
| 第1停止 | ボーナス濃厚 | |
バウンド停止するとチャンスアップで、期待度は「リプレイ<ベル<スイカ」の順で期待できる。
ナビの対応役
| ナビ | 対応役 |
|---|---|
| リプレイナビ | リプレイ・スイカ |
| ベルナビ | ベル・スイカ |
| スイカナビ | スイカ |
高音始動・レバーオン時の詳細
| ナビ | 期待度 |
|---|---|
| リプレイナビ | 54.9% |
| ベルナビ | 51.7% |
| スイカナビ | 72.4% |
モード別の期待度
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
| リプレイナビ パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | レバーオン | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 |
| 第1停止 | 5%未満 | 5%未満 | 48.8% | |
| 高音 始動 | レバーオン | 54.9% | 7.2% | 74.9% |
| 第1停止 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | |
クラシック以外は高音+レバー出現でチャンスとなり、マニアックなら出現した時点でチャンス。
| ベルナビ パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | レバーオン | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 |
| 第1停止 | 5%未満 | 5%未満 | 32.7% | |
| 高音 始動 | レバーオン | 51.7% | 5.4% | 54.6% |
| 第1停止 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | |
クラシック以外は高音+レバー出現でチャンスとなり、マニアックなら出現した時点でチャンス。
| スイカ パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | レバーオン | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 |
| 第1停止 | 5.8% | 6.0% | 10.4% | |
| 高音 始動 | レバーオン | 72.4% | 33.8% | 62.4% |
| 第1停止 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | |
高音+レバー出現でチャンス。
テトラバウンド発生時の期待度
| 演出別期待度 | 低音始動時 | ||
|---|---|---|---|
| レバー | 第1停止 | 第3停止 | |
| リプレイナビ | 濃厚 | 61.3% | – |
| ベルナビ | 濃厚 | 35.4% | – |
| スイカナビ | 濃厚 | 36.6% | – |
- 閉じる
Wナビ

| パターン | 法則 | |
|---|---|---|
| 低音 始動 | レバーオン | ボーナス濃厚 |
| 第1停止 | 下記、詳細参照 | |
「リプ&ベル」よりも「ベル&スイカ」の方が期待度が高い。
高音始動・レバーオン時の詳細
| ナビ | 期待度 |
|---|---|
| リプレイ&ベルナビ | 51.2% |
| ベル&スイカナビ | 73.5% |
モード別の期待度
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
| リプレイ&ベルナビ パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | レバーオン | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 |
| 第1停止 | 51.2% | 58.3% | 63.7% | |
いずれのモードでも50%以上の信頼度。
| ベル&スイカナビ パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | レバーオン | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 |
| 第1停止 | 73.5% | 80.3% | 78.2% | |
いずれのモードでも70%以上の信頼度。
- 閉じる
ジュークボックス

| パターン | 対応役 |
|---|---|
| 白色ジュークボックス | 停止で色変化 |
| 黄色ジュークボックス | ベルorスイカ |
| 青色ジュークボックス | リプレイorスイカ |
| 赤色ジュークボックス | チェリーorスイカ |
色によって成立役を示唆している他、色ごとに法則が存在。
白色ジュークボックスの法則
| パターン | 特徴 |
|---|---|
| 第1停止 | 黄色や赤色に変化しやすい |
| 第2停止 | 青色へ変化しやすい |
| 第3停止 | チャンス |
基本的に変化するタイミングは後ろの方がチャンスとなる。
| モード | 期待度 |
|---|---|
| オリジナル | 5.8% |
| クラシック | 発生しない |
| マニアック | 26.0% |
| オリジナルモードの期待度詳細 | |||
|---|---|---|---|
| パターン | 第1停止 | 第2停止 | 第3停止 |
| 白→黄 | 低 | 9.1% | 47.6% |
| 白→青 | 31.1% | 低 | 50.9% |
| 白→赤 | 6.2% | 濃厚 | 53.5% |
「白→黄」は第2停止がチャンス、「白→青」は第1停止がチャンス。「白→赤」はチェリー停止+第1停止で色変わらずで濃厚。
黄色ジュークボックスの法則
| パターン | 期待度 | |
|---|---|---|
| 低音始動 | 黄ジューク | 低 |
| 青ジューク | ↓ | |
| 赤ジューク | 高 | |
| 高音始動 | 赤ジューク | 低 |
| 青ジューク | ↓ | |
| 黄ジューク | 高 | |
低音では第1停止で停止。高音はチャンスアップとなっており、基本はレバーで停止、第1停止で停止した場合はボーナス濃厚。
| パターン | 期待度 | |
|---|---|---|
| 低音始動 | 第1停止 | デフォルト |
| 高音始動 | レバーオン | 期待度32.4% |
| 第1停止 | ボーナス濃厚 | |
| パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | レバーオン | – | – | – |
| 第1停止 | 6.2% | 5.2% | 18.1% | |
| 高音 始動 | レバーオン | 32.4% | 24.2% | 48.7% |
| 第1停止 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | |
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
高音+レバー出現でチャンス。
青色ジュークボックスの法則
| パターン | 期待度 | |
|---|---|---|
| 低音始動 | 第1停止 | デフォルト |
| 高音始動 | レバーオン | 期待度17.0% |
| 第1停止 | ボーナス濃厚 | |
低音では第1停止で停止。高音はチャンスアップとなっており、基本はレバーで停止、第1停止で停止した場合はボーナス濃厚。
| パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | レバーオン | – | – | – |
| 第1停止 | 11.7% | 7.2% | 23.1% | |
| 高音 始動 | レバーオン | 17.0% | 11.7% | 27.2% |
| 第1停止 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | |
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
高音+レバー出現でチャンス。
赤色ジュークボックスの法則
| パターン | 期待度 | |
|---|---|---|
| 低音始動 | 第1停止 | ボーナス濃厚 |
| 高音始動 | レバーオン | デフォルト |
| 第1停止 | ボーナス濃厚 | |
赤のみ高音+レバー停止がデフォルトで、第1停止で停止した場合は低音・高音を問わずボーナス濃厚となる。赤は強そうに見えるが実は弱い演出となる。
| パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | レバーオン | – | – | – |
| 第1停止 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | |
| 高音 始動 | レバーオン | 5.1% | 5.5% | 19.8% |
| 第1停止 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | |
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
赤ジュークは基本的に弱め。
- 閉じる
ヒカル

| パターン | 対応役 |
|---|---|
| ヒカルのみ | 全役 |
| ヒカル&T.J. | BB |
第1停止または第3停止で停止する可能性アリ。ヒカルとT.J.の両方が停止すれば、その時点でBB濃厚。
モード別期待度
| パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 高音 始動 | 第1停止 | 6.1% | 5.2% | 23.7% |
| 第3停止 | 24.1% | 19.3% | 58.9% | |
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
第3停止に登場すればチャンス。
ヒカルの法則
| パターン | 法則 | |
|---|---|---|
| 高音 始動 | 第1停止 | 全役対応 デフォルト |
| 第3停止 | ベルorスイカ 期待度24.1% | |
低音からは停止せず、必ず高音を伴う。停止タイミングで対応役が異なり、第1停止だと期待度は低いが第3停止ならチャンスとなる。
逆回転ヒカル
| パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 高音 始動 | 第1停止 | 26.5% | – | 59.5% |
| 第3停止 | 66.6% | – | 81.9% | |
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
対応役はハズレ・チャンス目含む全役。
ヒカルのフラッシュ

| パターン | 対応役 |
|---|---|
| クロスステップ(CROSS) | ハズレ |
| ウェーブ(WAVE) | リプレイ |
| ターンステップ(TURN) | ベルorチェリー |
| バックスピン(BACK) | スイカ |
| バタフライ(BUTTERFLY) | チャンス |
ヒカル出現時は第3停止を離すとフラッシュが発生し、そのパターンで対応役を示唆している。
- 閉じる
T.J.

| パターン | 対応役 |
|---|---|
| T.J.のみ | ハズレorチャンス目 |
| ヒカル&T.J. | BB |
第1停止または第3停止で停止する可能性アリ。ヒカルとT.J.の両方が停止すれば、その時点でBB濃厚。
モード別期待度
| パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 低音 始動 | 第1停止 | 5.8% | 5.1% | 濃厚 |
| 第3停止 | 12.5% | 14.6% | 36.3% | |
| 高音 始動 | 第1停止 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 |
| 第3停止 | 54.8% | 49.6% | 70.7% | |
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
第3停止で登場すればチャンスとなり、マニアックモードなら低音+第1停止出現でボーナス濃厚(マニアックはハズレは無演出対応のため)。
T.J.の法則
| パターン | 法則 | |
|---|---|---|
| 低音始動 | 第1停止 | デフォルト |
| 第3停止 | デフォルト | |
| 高音始動 | 第1停止 | ボーナス濃厚 |
| 第3停止 | 期待度54.8% | |
低音+第1停止だと期待度は低いが、高音+第1停止ならボーナス濃厚となる。
逆回転T.J.
| パターン | モード別期待度 | |||
|---|---|---|---|---|
| オリ | クラ | マニ | ||
| 高音 始動 | 第1停止 | 濃厚 | – | 濃厚 |
| 第3停止 | 70.6% | – | 79.0% | |
※オリ=オリジナル、クラ=クラシック、マニ=マニアック
対応役はハズレ・チャンス目。
T.J.のアクション
| パターン | 法則 |
|---|---|
| テトラスピン(TETRA) | 期待度:低 |
| リバース(REVERSE) | チャンス |
| バックトゥバック(BACK) | チャンス |
| スクラッチ(SCRATCH) | 期待度:低 |
| スローミックス(SLOW) | 期待度:高 |
| フィーチャリングセブン(feat.7) | ボーナス 濃厚 |
| ダンス!(DANCE!) |
T.J.出現時は第3停止を離すとテトラアクション(全7種類)が発生。「ビッグ7」停止でボーナス濃厚となり、テトラスピンかスクラッチ以外ならチャンス。
- 閉じる
レベルゲージ

| 対応役 | リプレイ / ベル / スイカ / チェリー |
|---|---|
| 期待度 | 33.5% |
LEVELゲージは出現した時点でチャンスとなり、段階によって対応役が変化していく。
停止タイミング
| パターン | 対応役 |
|---|---|
| 第2停止 | リプレイorチェリー |
| 第3停止 | ベルorスイカ |
モード別期待度
| モード | 期待度 |
|---|---|
| オリジナル | 33.5% |
| クラシック | 18.9% |
| マニアック | 45.4% |
クラシックは出現しやすいが信頼度は低め。
LEVELゲージの流れ

| ステップ | 対応役 |
|---|---|
| SU1 | – |
| SU2 | リプレイorチェリー |
| SU3 | ベルorスイカ |
| SU4 | ボーナス濃厚 |
レバーオンで発生し、第1停止で必ずステップ2へ。第2停止でステップ2のままなら「リプレイorチェリー」、第2停止でステップ3なら「ベルorスイカ」。第3停止で消灯せずに「ビッグ7」が停止すればボーナス濃厚となる。
- 閉じる
その他の演出
予告音

| モード | 期待度 |
|---|---|
| オリジナル | 5%未満 |
| クラシック | – |
| マニアック | 12.5% |
スクラッチ音が鳴って心電図が走る演出で、全役対応。クラシックでは出現しない。
強予告音

| モード | 期待度 |
|---|---|
| オリジナル | 40.0% |
| クラシック | – |
| マニアック | 25.0% |
スクラッチ音が鳴って、中心から音符が飛散する演出。対応役はスイカ。
- 閉じる
消灯演出

第1~第3消灯まで存在。
- 閉じる
カットイン

- 閉じる
通常時の逆押しナビ

通常時にも逆押しナビが発生することがあり、発生した時点でHBB濃厚。内部的には告知前兆中のリーチ目役の一部で発生する。
- 閉じる
プレミアム演出

| 対応役 | リーチ目役 |
|---|
レバーオンでテトラ上に出現すればHBB濃厚。
- 閉じる
ボーナスの概要

ボーナスは2種類のBBとRBがあり、BBの比率は約67%。BB当選時に「ハイパーBB」と「チャレンジBB」のどちらかが選択される(1:1)。SIDE-B中のBBは必ずハイパーBBとなるため、TOTALではハイパーBBの割合が最も高くなる。
ボーナス割合
初当りBB当選時の種別振り分け
| 種別 | 割合 |
|---|---|
| チャレンジBB | 50.0% |
| ハイパーBB | 50.0% |
SIDE-B中BB当選時の種別振り分け
| 種別 | 割合 |
|---|---|
| チャレンジBB | – |
| ハイパーBB | 100% |
初当りのボーナス割合
| 種別 | 割合(設定1) |
|---|---|
| RB | 33.0% |
| チャレンジBB | 33.5% |
| ハイパーBB | 33.5% |
TOTALのボーナス割合
| 種別 | 割合(設定1) |
|---|---|
| RB | 32.6% |
| チャレンジBB | 29.0% |
| ハイパーBB | 38.4% |
- 閉じる
BB入賞時のジャッジ演出
「テトラ告知」
| パターン | 選択率 | HBB期待度 |
|---|---|---|
| デフォルト | 91.6% | 45.4% |
| チャンス | – | – |
| 大チャンス | 8.4% | 100% |
テトラがロング回転すれば大チャンス。
「チャンス告知」
| パターン | 選択率 | HBB期待度 |
|---|---|---|
| デフォルト | 66.9% | 40.0% |
| チャンス | 28.1% | 66.7% |
| 大チャンス | 5.0% | 90.0% |
弱・中・強の3種類のBGMで告知。
「BET告知」
| パターン | 選択率 | HBB期待度 |
|---|---|---|
| デフォルト | 93.8% | 46.7% |
| チャンス | – | – |
| 大チャンス | 6.3% | 100% |
デフォルト or 確定パターンの2種類で示唆。
- 閉じる
REG BONUS

| 図柄 | |
|---|---|
| 獲得枚数 | 平均50枚 |
消化中はBBへの昇格抽選が行われる。
BIG BONUS

| 図柄 | ||
|---|---|---|
| 獲得 枚数 | ハイパーBB | 平均350枚 ※ |
| チャレンジBB | 平均230枚 ※ | |
※SIDE-B消化時含む
SIDE-AとSIDE-Bの2部構成となっており、純増枚数などが前後半で変化。基本は「SIDE-A」で出玉を増やし、「SIDE-B」では出玉を増やしながらボーナス当選を目指す。
BB入賞時の抽選アクション
| 図柄 | 告知方法 | 告知内容 |
|---|---|---|
| テトラ 告知 | テトラが回って停止時の ビッグ7の色で告知 | |
| チャンス 告知 | 弱、中、強パターンの 3種類のBGMで告知 | |
| BET告知 | デフォルト or 確定パターンの 2種類で示唆 |
※SIDE-B中のBBは必ずハイパーBBのため、いずれの7図柄でもテトラ告知が発生
BB入賞時は「入賞ジングル→抽選アクション→告知」の順でボーナスが決定。抽選アクションは入賞図柄の色で「告知方法」が変化する。
アクション中の裏ボタン
抽選アクション中は裏ボタンが有効(入賞ジングル中は不可)。HBBが当選していた場合は1/48でボタンバイブが発生する(長押し連打不可)。
- 閉じる
ヒットオンザビート
チャレンジBBとハイパーBBの初当り時は、JAC中に音ゲーを楽しめる。BGMに合わせて停止ボタンを押すことで、ジュークボックス上の「♪の色」が変化していく。虹まで変化してBBを終了させると、山佐過去機種のBGMが解放される可能性アリ。
音ゲーの特徴
AT役の色押しとは相性が非常に悪い仕様のため、AT役の1st色ナビは成功扱い。また、失敗しても成功回数はクリアされず、減ることはない。なお、失敗しても出玉的な損失はナシ。
ジュークボックスの♪
色は「ナシ→青→黄→緑→赤→虹」の6段階で変化し、3回成功ごとに色がランクアップしていく。
解放されるBGM
| 機種 | BGM |
|---|---|
| サイバードラゴン | CYBER RUSH |
| デストロイヤー | D RUSH |
| クレイジーシャーマン | SHAMAN RUSH |
| メガマックスR | MEGA RUSH |
| ネオファラオゼッツ | PHARAOH RUSH |
| 狼烈伝 | 狼RUSH |
SIDE-BがATとなっているため、山佐AT機のBGMから選出されている。
- 閉じる
前半パート「SIDE-A」

| 純増枚数 | 約7.2枚/G | |
|---|---|---|
| 獲得 枚数 | ハイパーBB | 平均275枚 |
| チャレンジBB | 平均155枚 | |
逆押しナビ発生時は技術介入に挑戦し、成功すれば小役ナビが1回追加される。
- 閉じる
後半パート「SIDE-B」

| 純増枚数 | 約2.5枚/G |
|---|---|
| 継続G数 | 1セット30G |
消化中は通常時と同様の確率でボーナスが抽選される。BB当選時は必ずハイパーBBとなり、RBに当選した場合はSIDE-Bに再突入する。BBでは50%以上の確率で「SIDE-B」を複数ストック。また、「SIDE‐B」終了時はテトラ演出に注目で、ジュークボックス出現で継続が確定する。
技術介入発生率
| BB種別 | 発生率 |
|---|---|
| ハイパーBB | 約1/20 |
| チャレンジBB | 約1/8 |
1回目の技術介入ナビ発生率のみ、高く設定されている模様。
レバーオン時の期待度
| パターン | 期待度(モード共通) |
|---|---|
| 低音始動 | 4.2% |
| 高音始動 | 16.0% |
| 逆回転 | 濃厚 |
| 白ジュークボックス | 23.1% |
停止図柄と停止タイミング別の信頼度
※以下に記載のないヒカルやLEVELゲージは出現せず
| 低音始動時 | |||
|---|---|---|---|
| 演出別期待度 | レバー | 第1停止 | 第3停止 |
| リプレイナビ | – | 1.7% | – |
| ベルナビ | – | 1.6% | – |
| スイカナビ | – | 24.6% | – |
| リプレイ& ベルナビ | – | 98.2% | – |
| ベル& スイカナビ | – | 98.9% | – |
| 黄色ジューク ボックス | – | 6.6% | – |
| 青色ジューク ボックス | – | 8.6% | – |
| 赤色ジューク ボックス | – | 濃厚 | – |
| T.J. | – | – | 濃厚 |
| 逆回転T.J. | – | – | – |
リプレイナビの期待度は低いが、当選時の選択割合は高いので要注目。
| 高音始動時 | |||
|---|---|---|---|
| 演出別期待度 | レバー | 第1停止 | 第3停止 |
| リプレイナビ | – | – | – |
| ベルナビ | – | – | – |
| スイカナビ | – | – | – |
| リプレイ& ベルナビ | – | – | – |
| ベル& スイカナビ | – | – | – |
| 黄色ジューク ボックス | 47.0% | – | – |
| 青色ジューク ボックス | 23.3% | – | – |
| 赤色ジューク ボックス | 6.1% | – | – |
| T.J. | – | – | 濃厚 |
| 逆回転T.J. | – | – | 濃厚 |
- 閉じる
隠しBGM
SIDE-Bには隠しBGMが用意されており、条件を満たすと解放。解放後は他の過去機種BGM同様に選択可能。
ヒットオンザビート成功で解放
| 解放BGM | 解放条件 |
|---|---|
| メフィストRの BGM「???」 | ヒットオンザビートで クリア(虹色変化)を20回 |
- 閉じる
隠しコマンドで選択可能
| 解放BGM | 解放条件 |
|---|---|
| パチスロナイツ 「Crescent Crescendo」 | サイバードラゴンに カーソルを合わせて PUSHを11回押下 |
| ザクザク七福神 「あかねいずごっど」 | メガマックスRに カーソルを合わせて PUSHを11回押下 |
| ザクザク七福神 「ときめきブルーム」 | 狼烈伝に カーソルを合わせて PUSHを11回押下 |
- 閉じる