ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 スロット 新台 天井 設定判別 解析

スロット ダンまち2

導入日2024年4月22日。北電子の新台「パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2(ダンまち2)」の天井・ゾーン・期待値・スペック・やめどき・有利区間・解析まとめページになります。

スポンサーリンク

スペック

機種概要

パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_筐体

機種名パチスロ ダンジョンに
出会いを求めるのは
間違っているだろうか2
メーカー北電子
仕様A+ART
ART純増約0.4枚/1G
天井ボーナス・CZ間
555G+αでCZ濃厚※
導入日2024年4月22日
導入台数6,000台

※その他の詳細(リセットについて)は下記の天井の項目に詳細あり

Sダンまち2の特徴
  • 初代の楽しさをそのままに原点回帰のA+ART
  • 軽めのボーナスとロングARTで遊びやすさを追求
  • 新要素「ステイタス」

ボーナス&ART確率・機械割

設定ファミリア
ボーナス
ファミリア
チャンス
合算
設定11/255.01/655.41/183.6
設定21/245.41/178.6
設定31/236.61/173.8
設定41/219.91/164.7
設定51/208.71/158.3
設定61/198.61/152.4
設定CZART
設定11/312.91/493.7
設定21/302.41/476.0
設定31/294.31/461.3
設定41/245.11/393.2
設定51/235.01/373.5
設定61/224.21/354.7
設定出玉率出玉率
(完全攻略)
設定198.3%100.6%
設定299.6%102.0%
設定3100.9%103.3%
設定4104.8%107.4%
設定5106.8%109.4%
設定6108.9%111.5%

※独自調査値

ファミリアボーナス確率詳細

設定青7揃い赤7揃い異色揃い
設定11/1489.41/668.71/569.9
設定21/630.11/550.7
設定31/595.81/532.8
設定41/508.01/524.3
設定51/468.11/504.1
設定61/434.01/485.4

- 閉じる

ゲームフロー

通常時

パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_ゲームフロー

ARTファミリア・ミィスへはボーナスやチャンスゾーンを経由して突入。通常時は内部状態でCZ高確への移行期待度やボーナス成立時のART突入期待度が変化。また、押し順チャレンジ発生時に正解すればチャンスゾーンへ突入する。

ボーナスはファミリアチャンスとファミリアボーナスの2種類があり、どちらも消化後のラッキーチェックで移行先を告知。ファミリアボーナスのみ技術介入要素があり、逆押し「7を狙え」発生時の目押しに成功すれば状況に応じた抽選が行われる。

CZは前後半で構成されており、ランクアップするほど報酬が豪華に。後半が「豊穣の女神フレイヤ」ならその時点でART濃厚となり、消化中はアステリオス強襲のストック抽選が行われる。

ARTは3パートで構成されており、チェックポイントを突破すると次セットへ進行してエピソードが進行。消化中は上乗せ特化ゾーンやボーナスを抽選する。

- 閉じる

ARTの流れ

パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_ARTの流れ

エピソードは出会い編と英雄編から選択可能で、ゲーム数を消化するとダンジョンオラトリアへ移行。

ダンジョンオラトリアはスタミナ全消費まで継続し、魔石を集めながら特化ゾーン突入やステイタスUPを目指す。白7図柄が揃えばスタミナが全回復し、特化ゾーン突入+ステイタスがUPするため大チャンス。オーブの色で白7図柄揃い期待度が変化し、オーブ燃焼中は白7図柄揃い期待度がアップ。

上乗せ特化ゾーンは2種類あり、クリティカルゲームでは全役で魔石の獲得抽選、アステリオス強襲では全役でLOCKの獲得抽選が行われる。ART中のファミリアチャンスの一部は特化昇格型ボーナスとなり、種類に応じて魔石やLOCKの獲得抽選が行われる。

なお、ART中のファミリアボーナスでは技術介入成功によるステイタスアップ抽選が行われる他、白7揃いはLOCK上乗せ濃厚となる。

- 閉じる

打ち方

リール配列

パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_リール

- 閉じる

チャンス役の停止形

パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_レア役の停止形

- 閉じる

ファミリアボーナス中の技術介入

パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_技術介入

逆押しカットイン発生時は逆押しで左リール枠内に2連7図柄を2コマ目押し。なお、失敗しても獲得枚数に変化はない。

成功時の恩恵
状況成功時の恩恵
通常時の
ファミリア
ボーナス
ラッキーチェックでの
報酬期待度アップ抽選
ART中の
ファミリア
ボーナス
ステイタスアップ抽選
ラッキーチェックの報酬

報酬はファミリアホーム<CZ戦争遊戯<CZ豊穣の女神フレイヤの順に昇格。

ステイタスアップの抽選内容

ステイタスアップ抽選はボーナス図柄によって抽選内容が変化。青7 or 赤7図柄揃いの場合は「連撃優遇」となり、赤7・赤7・白7図柄の場合は「LOCK優遇」となる。

- 閉じる

完全攻略手順

完全攻略の条件
チェリーとスイカの取りこぼしナシ
ファミリアボーナス中の技術介入成功率100%
ボーナス成立後に最速でボーナス入賞(手順調査中)
1枚役の攻略打ちを行う(下記参照)

完全攻略を行うと出玉率が2%以上上昇。

1枚役攻略打ち手順

RT移行フロー

1枚役攻略打ち

現在のRT状態を把握して1枚役の入賞、回避を打ち分ける事でベースのUPを狙う事が可能。

- 閉じる

RT状態別の打ち分け

RT状態主な状態1枚役効果
RT0通常回避RT2へ移行し
ベースのUP
RT1通常
ART準備
回避RT2へ移行し
ベースのUP
RT2通常
ART準備
ART
入賞1枚役取得し
ベース
純増のUP
RT3通常入賞1枚役取得し
ベースのUP
RT4通常
ART準備
回避RT2へ移行し
ベースのUP
ベースアップ以外の効果

1枚役攻略打ちによってベースアップ以外にもファミリアホーム(FH)状態を延命できるケースが存在。

FH延命の仕組み

通常時のRT3中にFHに当選した場合は次回のRT3突入までFH状態が継続。液晶上FHに滞在している場合はRT3終了時に基本的にFH終了演出を表示し通常ステージに移行するが内部的なFH状態は再度RT3に移行(リリス入賞)するまで継続する。そのため1枚役攻略打ちを実施しRT2に移行することが出来ればFH終了までのゲーム数を延命することが出来る(内部FHでも有効)

- 閉じる

1枚役入賞・回避手順

1枚役の構成

1枚役は1種類のフラグとなっており、右リールを目押しすることによって回避か入賞させることができる。

1枚役入賞手順

1枚役入賞手順

右リールに1枚役構成となる4図柄のいずれかを目押し。図柄が見えない場合は右リールの2連7図柄を避けて押せばOK。

1枚役回避手順

1枚役回避手順

右リールに1枚役構成となる4図柄を停止させない様に、右リールに2連7図柄を狙う。右リール上中段に2連7図柄が停止すれば1枚役回避成功(厳密には右リールに下記4コマ範囲を狙う)

1枚役回避箇所

- 閉じる

天井

天井詳細

天井G数555G+α
恩恵CZ当選

ボーナス、CZ間555G+α消化でCZに当選。

注意

天井ゲーム数はファミリアチャンスではリセットされず、ファミリアボーナスの50%でリセット。なお、ボーナス・CZ間の正確なゲーム数はメニュー画面で確認可能だが天井までのゲーム数と異なる場合あり。例えばファミリアチャンス当選で液晶メニュー画面のゲーム数はリセットされるが内部的には引き継でいる。

ゾーン・狙い目

調査中

やめどき

ボーナス、ART後に状態を確認してヤメ。「天井詳細」の項目で紹介した通り、ボーナスでは天井がリセットされない場合があるので注意。

朝一リセット恩恵

項目設定変更時電源OFF→ON時
天井リセット引き継ぐ
内部状態リセット引き継ぐ
ステージ貧民街ステージ

有利区間

調査中

設定判別

ファミリアボーナス終了画面

ファミリアボーナス終了画面

ファミリアボーナス終了画面に設定示唆パターンが存在。

カスタムキャラ開放

導入後3週目

導入後3週目からカスタムキャラ「ヴェルフ、命、春姫」が選択可能。ヴェルフは偶奇示唆のみ出現、命は否定系の出現率優遇、春姫は回数を重ねるごとに特定の示唆画面が出現しやすくなる。

導入後4週目

導入後4週目からカスタムキャラ「ウィーネ・リュー・アイズ」が選択可能。ウィーネは設定2以上が出現しやすい、リューは設定4以上が出現しやすい、アイズは設定6濃厚が出現しやすくなる。

- 閉じる

終了画面の出現割合

設定No.1No.2No.3No.4No.5
設定125.0%25.0%35.0%5.0%
設定225.0%35.0%25.0%5.0%
設定324.0%25.0%35.0%6.0%5.0%
設定420.0%35.0%25.0%7.0%
設定525.0%20.0%28.0%8.0%
設定622.0%28.0%20.0%9.0%
設定No.6No.7No.8No.9
設定15.0%5.0%
設定2
設定3
設定45.0%3.0%
設定55.0%4.0%
設定65.0%1.0%

※No.6~No.7は否定系のリザルトが出現する確率

- 閉じる

カスタマイズ時の出現割合

ヴェルフ選択時
設定偶数示唆奇数示唆
設定140.0%60.0%
設定260.0%40.0%
設定340.0%60.0%
設定460.0%40.0%
設定540.0%60.0%
設定660.0%40.0%
命選択時
設定設定2否定設定3否定設定4否定
設定110.0%10.0%10.0%
設定215.0%15.0%
設定315.0%15.0%
設定415.0%15.0%
設定512.5%12.5%12.5%
設定612.5%12.5%12.5%
ウィーネ選択時
設定設定2以上
設定1
設定220.0%
設定322.5%
設定425.0%
設定527.5%
設定630.0%
リュー選択時
設定設定4以上
設定1
設定2
設定3
設定410.0%
設定512.5%
設定615.0%
アイズ選択時
設定設定6濃厚
設定1
設定2
設定3
設定4
設定5
設定610.0%

- 閉じる

獲得枚数表示

獲得枚数表示

パターン示唆内容
274設定2否定
374設定3否定
246偶数設定濃厚
222設定2以上
1274設定3以上
456設定4以上
2374
3456
56設定5以上
666設定6

獲得枚数表示に設定示唆パターンが存在。「◯74」は設定◯無しの語呂合わせ。

ファミリアチャンス中のナビキャラ

キャラ示唆内容
ヘスティアヘスティア奇数設定示唆
リリリリ偶数設定示唆
命(中)
命
高設定示唆
春姫(左)春姫(左)設定2否定
春姫(中)春姫(中)設定3否定
春姫(右)春姫(右)設定4否定
アイズ(左)アイズ(左)設定4以上
アイズ(中)アイズ(中)設定5以上
アイズ(右)アイズ(右)設定6濃厚

ファミリアチャンス中のナビキャラに設定示唆パターンが存在!

ナビキャラ出現割合

設定ヘスティアリリ
設定160.0%40.0%
設定240.0%60.0%
設定360.0%40.0%
設定440.0%60.0%
設定560.0%40.0%
設定640.0%60.0%

- 閉じる

スイカ入賞時のタッチ

エイナ 6確定セリフ

セリフ示唆内容
エイナダンジョンは深く潜るほど
モンスターも強くなるから
気を付けてね
通常①
ダンジョンはどこまで
続いているか…それは
ギルドも把握しきれていないわ
通常②
冒険者は「冒険」しちゃダメ!
絶対に無理はしない事!
約束だよ?
通常③
みんながダンジョンに
行っている間 神ヘスティアは
何をしてるんだろう…
通常④
探索から帰ったら
ステイタス更新を
忘れずにしてもらってね!
高設定示唆
奇妙な恰好をしたモンスターの
目撃情報があるの
奇数示唆
偶然だったとしても
それは強くなっている証拠だよ!
偶数示唆
4体以上のモンスターに囲まれたら
逃げる事も考えて!
設定4以上
6人かぁ…神ヘスティアの
ファミリアも大分
にぎやかになったね!
設定6
リュー奇抜な戦い方をする
モンスターもいます
くれぐれも油断なさらぬように
奇数示唆
偶然でも構いません
あの大型モンスターを倒したのは
紛れもなくあなたの力です
偶数示唆
LV6にもなればあの剣姫と
もまともにやりあえるでしょう
設定6

スイカ入賞時に液晶下のタッチセンサーに触れると設定を示唆するセリフが発生。通常セリフは茶色枠、奇数偶数示唆は青色枠、高設定濃厚はピンク色の枠で表示されるので見た目でも分かりやすい。

セリフ出現率

設定エイナ
通常①通常②通常③通常④
設定115.5%15.5%15.5%15.5%
設定215.5%15.5%15.5%15.5%
設定315.0%15.0%15.0%15.0%
設定414.5%14.5%14.5%14.5%
設定514.0%14.0%14.0%14.0%
設定613.5%13.5%13.5%13.5%
設定エイナ
高設定
示唆
奇数示唆偶数示唆設定4以上
設定14.5%16.0%11.5%
設定25.0%11.2%15.8%
設定35.5%15.5%11.5%
設定46.0%11.0%15.0%1.5%
設定57.0%15.0%10.5%2.0%
設定67.0%10.5%14.5%3.0%
設定エイナリュー
設定6奇数示唆偶数示唆設定6
設定14.0%2.0%
設定22.0%4.0%
設定35.0%2.5%
設定43.0%5.5%
設定56.0%3.5%
設定60.25%3.5%6.5%0.75%

- 閉じる

確定画面の紫フラッシュ

Sダンまち2 紫フラッシュ

ボーナス確定画面中のチャンス役時はセンターLEDが白フラッシュするが紫フラッシュなら設定4以上濃厚となる。なお、紫フラッシュは弱チャンス役より強チャンス役の方が発生しやすい。

設定差のある小役

設定スイカ強チャンス目
設定11/106.91/346.7
設定21/104.91/343.1
設定31/103.21/339.6
設定41/98.31/324.4
設定51/94.31/318.1
設定61/91.01/312.1

スイカと強チャンス目の出現率は高設定ほど優遇。

チャンス役のボーナス重複率

設定スイカ強チャンス目
設定17.5%33.3%
設定28.0%34.0%
設定38.5%34.7%
設定49.0%37.6%
設定59.5%38.8%
設定610.0%40.0%

スイカと強チャンス目からのボーナス重複確率は高設定ほど優遇。

FH当選率

内部状態に応じて、共通ベル、チャンス役時にファミリアホームを抽選し高設定ほど当選率が優遇。

内部状態別の当選率

通常滞在時
設定共通ベル弱役強役ベルチェリー
設定10.4%5.1%25.1%50.2%
設定26.3%
設定37.1%
設定41.2%8.2%30.2%
設定59.0%31.8%
設定610.2%33.3%

※弱役…弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強役…強チェリー・強チャンス目

高確滞在時
設定共通ベル弱役強役ベルチェリー
設定10.4%10.2%50.2%100%
設定2
設定3
設定41.2%20.0%
設定5
設定6

※弱役…弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強役…強チェリー・強チャンス目

超高確滞在時
設定共通ベル弱役強役ベルチェリー
設定11.6%25.1%100%100%
設定2
設定3
設定4
設定5
設定6

※弱役…弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強役…強チェリー・強チャンス目

- 閉じる

ファミリアボーナス確率詳細

設定赤7揃い異色揃い
設定11/668.71/569.9
設定21/630.11/550.7
設定31/595.81/532.8
設定41/508.01/524.3
設定51/468.11/504.1
設定61/434.01/485.4

ファミリアボーナスの青7揃いとファミリアチャンス確率は全設定共通なので、ボーナス確率から設定を推測する場合はファミリアボーナスの赤7揃いと異色揃いの出現率に注目。赤7揃いと異色揃いを合算すると設定1で1/307.7〜設定6で1/229.1。

解析

小役確率

小役出現率
1枚役
ベル
共通ベル
弱チェリー1/65.5
チャンス目1/186.2
強チェリー1/385.5
ベルチェリー1/819.2
設定スイカ強チャンス目
設定11/106.91/346.7
設定21/104.91/343.1
設定31/103.21/339.6
設定41/98.31/324.4
設定51/94.31/318.1
設定61/91.01/312.1

チャンス役の合算出現率は約1/26。

通常時の抽選

チャンス役の抽選内容
ボーナス抽選
CZ高確「ファミリアホーム」抽選
内部状態の(超)高確移行抽選

通常時はチャンス役でボーナスやCZ高確移行(内部的にファミリアホーム滞在時はCZ抽選)などを抽選。ボーナス当選時は内部状態に応じてARTの抽選も行なわれる。また、ARTに当選しなかった場合はボーナス同時成立役に応じてファミリアホームを抽選。

チャンス役のボーナス重複率

小役ボーナス重複率
弱チェリー4.0%
チャンス目12.5%
強チェリー40.0%
ベルチェリー50.0%
設定スイカ強チャンス目
設定17.5%33.3%
設定28.0%34.0%
設定38.5%34.7%
設定49.0%37.6%
設定59.5%38.8%
設定610.0%40.0%

ボーナス当選時のART抽選

内部状態ファミリアボーナス(青7揃い)時の
ART当選率
通常20.0%
高確33.0%
超高確50.0%

青7揃いのファミリアボーナスは当選時に内部状態に応じてART抽選が行なわれる。

押し順チャレンジ

押し順ナビ

通常時に押し順チャレンジが発生すればチャンス!押し順に正解でCZへ突入。

内部状態・ステージ

夜ステージ

ステージ示唆内容
昼ステージ
夕方ステージ高確!?
夜ステージ超高確!?

通常時の内部状態は「通常・高確・超高確」の3種類で、内部状態によってCZ高確の「ファミリアホーム」やボーナス当選時のART期待度が変化。

状態移行抽選

チャンス役、共通ベル、中段リリスで移行抽選が行われる。

通常滞在時
高確G数共通ベルチャンス役
10G4.7%14.9%
20G0.4%5.1%

通常滞在時は共通ベル、チャンス役で高確移行を抽選。

高確滞在時
超高確G数共通ベルチャンス役
10G3.1%7.8%
20G2.4%

高確滞在時は共通ベル、チャンス役で超高確移行を抽選。

- 閉じる

フラッシュ

リプレイ+フラッシュ

リプレイ時に特殊フラッシュ発生で超高確ステージ移行のチャンス!なお、通常はリプレイでフラッシュが発生しないためリプレイでフラッシュ=特殊フラッシュ発生となる。

ベル+フラッシュ

ベル成立時に特殊フラッシュ発生で内部ファミリアホーム以上濃厚。ベルの特殊フラッシュは最終的にバックライトが全消灯するパターンで、内部ファミリアホームとは見た目は通常だが内部的にファミリアホーム消化中と同様の抽選が行なわれている状態。

- 閉じる

払出しランプ

払出ランプ

払出しランプのパターンに内部状態示唆が存在。リプレイ、ベル成立時に払出しランプが白発光すると高確以上濃厚。白発光が頻発するほど超高確期待度アップ。

- 閉じる

その他の状態示唆演出

高確濃厚パターン
セリフ演出「キャラ:ベル・リリ・ヴェルフ・ヘスティア・エイナ・シル・リュー」発生でリプレイ揃い
セリフ演出「キャラ:命・春姫・ウィーネ」発生でリプレイ以外
ステップアップウィンドウ演出の「ガセステップアップ1段階(出現後消えるパターン)」でリプレイ or ベル揃い
ヘスティアアクション演出の「画面左から出現後画面外に戻るパターン」でリプレイ揃い
ジャガ丸くん屋台演出で「ヘスティア出現」で共通ベルが揃わない
超高確濃厚パターン
セリフ演出「キャラ:命・春姫・ウィーネ」でリプレイ揃い
ステップアップウィンドウ演出の「ガセステップアップ2段階(出現後消えるパターン)」でリプレイ or ベル揃い
ヘスティアアクション演出の「画面右から出現後画面外に戻るパターン」でリプレイ揃い
内部ファミリアホーム以上濃厚パターン
セリフ演出「キャラ:アイズ・フレイヤ」でリプレイ揃い
ヘスティアアクション演出の「画面上から出現後画面外に戻るパターン」でリプレイ揃い

- 閉じる

ファミリアホーム当選率

内部状態に応じて、共通ベル、チャンス役時にファミリアホームを抽選。

内部状態別の当選率

通常滞在時
設定共通ベル弱役強役ベルチェリー
設定10.4%5.1%25.1%50.2%
設定26.3%
設定37.1%
設定41.2%8.2%30.2%
設定59.0%31.8%
設定610.2%33.3%

※弱役…弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強役…強チェリー・強チャンス目

高確滞在時
設定共通ベル弱役強役ベルチェリー
設定10.4%10.2%50.2%100%
設定2
設定3
設定41.2%20.0%
設定5
設定6

※弱役…弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強役…強チェリー・強チャンス目

超高確滞在時
設定共通ベル弱役強役ベルチェリー
設定11.6%25.1%100%100%
設定2
設定3
設定4
設定5
設定6

※弱役…弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強役…強チェリー・強チャンス目

- 閉じる

ファミリアホーム

ファミリアホーム

役割CZ高確
突入契機通常時のチャンス役
ボーナス終了画面時の
ラッキーチェックによる告知
継続G数ボーナス後の報酬で
移行時は20G保証
CZ期待度約50%

CZ高確ステージとなっており、消化中はチャンス役やベルでCZを抽選。ボーナス当選時はCZ突入濃厚となる。画面は通常だが内部的にファミリアホームといったパターンもあり!

FH中のCZ当選率

小役当選率
共通ベル
押し順ベル入賞
10.2%
弱役25.1%
強役50.2%
ベルチェリー
ボーナス
100%

※弱役…弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強役…強チェリー・強チャンス目

- 閉じる

ジャッジ演出の法則

パネルの色

ファミリアホーム ジャッジ演出

パネルの色期待度
54.5%
94.7%

演出成功でCZ or ボーナス濃厚。パネルが赤なら激アツ!青でも50%以上の期待度あり。

PUSHのパターン
パターンPUSHの回数別・パネル発展段階
2回→2回→3回→4回→5回
2回→2回→2回→3回→4回
1回→1回→2回→2回→8回

PUSHの何回目でパネルが発展するかに注目。パターン②ならチャンスアップ、パターン③なら同色揃いファミリアボーナス濃厚となる。

パネルとPUSHパターンの期待度
パネルPUSHパターン期待度
45.3%
76.1%
成功濃厚
93.2%
98.1%
成功濃厚

- 閉じる

CZ前半「プロローグ」

プロローグ

役割CZ前半
突入契機
継続G数5G

毎ゲーム、ランクアップ抽選が行われ消化後はCZ後半へ移行。基本的に「戦争遊戯(ウォーゲーム)」へ移行するが、ノイズが発生すればART濃厚の「豊穣の女神フレイヤ」に期待できる。

プロローグ中のボーナス

ボーナス当選でランクアップ濃厚+前半をやり直し。

- 閉じる

演出法則

ノイズ演出
演出法則
1G目にノイズ演出発生で上位CZ濃厚
第3停止時にノイズ演出発生で上位CZ濃厚
フレイヤの目ランプ

フレイヤの目ランプ

フレイヤの目ランプ点滅発生で上位CZ濃厚。

- 閉じる

CZ「戦争遊戯(ウォーゲーム)」

戦争遊戯

役割ARTへのCZ
突入契機ファミリアホーム中の抽選
ボーナス終了画面時の
ラッキーチェックによる告知
継続G数5G(プロローグ)
+20G
ART期待度約40%

CZは前半後半の2部構成となっており、まずは前半部分であるプロローグへ突入する。後半は完走型でランクアップすればART濃厚。更にランクアップするたびに恩恵が昇格!ランクアップの契機は3つでチャンス役の一部、白7揃い、ボーナス。

チャンス役の抽選

小役ランクアップ期待度
弱チェリー26.4%
スイカ29.1%
チャンス目32.9%
強チャンス目64.8%
強チェリー68.3%
ベルチェリー
ボーナス
100%

チャンス役はランクアップを抽選。

- 閉じる

白7図柄揃いと高確

7揃い確率
状態白7揃い確率
7揃い高確以外1/79.2
7揃い高確1/22.0

白7が揃えばランクアップ濃厚。ベル成立時は白7揃い高確への移行抽選が行われ、チャンス役成立時は白7図柄揃い高確への移行濃厚となる。

7揃い高確移行抽選
G数共通ベル
押し順ベル
弱役強役
3G10.2%80.0%
5G20.0%100%

※弱役…弱チェリー、スイカ、チャンス目
※強役…強チェリー、強チャンス目

チャンス役は7揃い高確移行が確定。なお、7揃い高確のゲーム数はリプレイの一部で減算されない場合アリ!

- 閉じる

ランクアップによる恩恵

ランクアップ回数恩恵
1回ART濃厚
2回ART+
クリティカルゲーム濃厚
3回ART+
アステリオス強襲濃厚

ランクアップの回数で恩恵が豪華になり、ランクアップ1回でART突入濃厚。ランクアップ4回以降はアステリオス強襲をストック。

- 閉じる

戦争遊戯(ウォーゲーム)中のボーナス

ボーナス当選でランクアップ濃厚。ボーナス後は+5Gして再開。

- 閉じる

演出法則

7を狙えカットインの法則
基本法則
色別の7揃い期待度は青<緑<赤<紫
赤カットインは7揃い期待度80%以上
紫カットインは発生時点で表示された同色揃いのファミリアボーナス濃厚
下記違和感パターン発生で大チャンス
違和感パターン
レバーONのタイミングで狙えカットインが発生(デフォルトは回胴回転開始時)
レバーON時にPUSHボタンが出現し7を狙えカットインが発生
下パネル点滅発生(レバーON時、回胴回転開始時、第1停止時)
第1停止時にスピーカー振動発生
魔物の目ランプ

魔物の目ランプ

法則
デフォルトは点灯状態で、ランプアップ演出発生(ART当選)後は消灯状態
点灯状態時にランプが消灯すればランクアップ濃厚
消灯状態時にランプが点滅すればランクアップ濃厚

- 閉じる

CZ「豊穣の女神フレイヤ」

豊穣の女神フレイヤ

役割上位CZ
突入契機CZ開始時の1.5%
継続G数20G
ART期待度ART濃厚

ゲーム性は戦争遊戯と同じだが突入した時点でART濃厚。ランクアップするたびにアステリオス強襲のストックを獲得。

リールロック

リールロック4段階

通常時ボーナス期待度
1段階33%
2段階50%
3段階75%
4段階90%
5段階ロングフリーズ

通常時のリールロック発生でボーナスに期待。1段階、2段階は弱役対応、3段階、4段階は強役対応でいずれも矛盾すればボーナス濃厚。CZ、ART中はリールロック発生時点で期待度は75%となり強役対応。弱役ならボーナス濃厚。

※弱役…弱チェリー、スイカ、チャンス目
※強役…強チェリー、強チャンス目

通常時の演出

リトラパネル一瞬可動

リトラパネル

成立役ボーナス期待度
弱チェリー当選濃厚
スイカ
チャンス目
強チャンス目63.6%
強チェリー70.0%
ベルチェリー71.4%
TOTAL71.2%

レバーON時にリトラパネルが一瞬可動するとボーナス期待度が大幅アップ!強役否定ならボーナス濃厚。

- 閉じる

下パネル

下パネル

成立役点滅消灯
弱チェリー当選濃厚当選濃厚
スイカ
チャンス目
強チャンス目80.0%
強チェリー80.0%
ベルチェリー90.0%
TOTAL90.7%

レバーON時に下パネルが点滅すれば激アツ!強役否定ならボーナス濃厚。消灯時は成立役を問わずボーナス濃厚。

MEMO

下パネル点滅時でボーナス当選時はファミリアボーナスの期待度がアップする他、下パネル消灯時はボーナスかつCZ以上にも当選濃厚という法則もアリ!

- 閉じる

カットイン演出

カットイン演出

カットインTOTALボーナス期待度
弱(青)24.1%
中(緑)50.0%
強(赤)82.1%

カットインは青<緑<赤の3種類。

カットインと成立役別のボーナス期待度
カットイン弱チェリースイカチャンス目
弱(青)3.8%25.0%当選濃厚
中(緑)50.0%40.0%
強(赤)当選濃厚80.0%
カットイン強チェリー強チャンス目ベルチェリー
弱(青)当選濃厚33.0%60.0%
中(緑)50.0%50.0%当選濃厚
強(赤)80.0%80.0%80.0%
ボーナス濃厚の法則
  • カットイン発生でチャンス目ならボーナス濃厚
  • カットイン弱発生で強チェリーならボーナス濃厚
  • カットイン中発生でベルチェリーならボーナス濃厚
  • カットイン強発生で弱チェリーならボーナス濃厚

- 閉じる

連続演出

通常時の連続演出

パターンタイトル
通常赤文字ピザ柄
白兎の脱出
-ラビットステップ-
15.7%83.1%成功濃厚
神様の侵攻
-ヘスティアアタック-
17.7%85.4%
臆病者の決意
-ブレイブオブチキン-
24.9%92.1%
白兎の一撃
-ラビットストライク-
38.5%96.6%
女神と眷族
-アイノウタ-
97.6%

タイトルが赤やピザ柄(出現の時点で成功濃厚)ならチャンスアップ!

連続演出の法則
  • 各連続演出でチャンスアップ分岐出現で期待度50%以上
  • 各連続演出で赤色字幕出現で期待度90%以上
  • 連続演出の最終ゲームでPUSHボタン出現で大チャンス
  • デカPUSHはボーナス濃厚かつファミリアボーナス期待度アップ
  • デカPUSHで失敗→復活演出はドットボーナス濃厚(ART当選)

- 閉じる

ボーナス解析

ボーナス当選契機判別

ランプパターン当選契機
点滅1枚役
点灯リーチ目リプレイ
点灯共通ベル
点灯スイカ
点灯弱チェリー
点滅強チェリー
点灯チャンス目
点滅強チャンス目
赤・黄点滅ベルチェリー

ボーナスを揃えた際に液晶下のタッチセンサーに触れるとボーナスの当選契機判別が可能。

ボーナス確定画面

ボーナス確定画面

ボーナス確定画面は4種類存在し、ファミリアボーナスの同色揃いや英雄願望(アルゴノゥト)が濃厚となるパターンもアリ!

ファミリアチャンス

図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_BAR
獲得枚数約56枚

消化中はラストヒーローフリーズを抽選。ART中に当選した場合は特化昇格型ボーナスのチャンスとなる。

ART中のファミリアチャンス

特化昇格型ボーナス当選率
50.2%

ART中のファミリアチャンスは50.2%で特化昇格型ボーナス「ヘブンズストライク or ヘブンズストライクデウスデア or 英雄願望(アルゴノゥト)」に当選。

ファミリアボーナス

図柄獲得枚数
パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_青7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_青7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_青7図柄約203枚
パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄約150枚
パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_白7図柄約120枚

白7を狙えカットイン時に白7が揃えばART濃厚。逆押しカットイン発生時は逆押しで技術介入に挑戦。失敗しても獲得枚数は損しないため、目押しが苦手でもチャレンジを推奨。ボーナス終了時はラッキーチェックでARTやCZの当落を告知する。

白7揃い

白7揃い確率
図柄白7揃い確率
パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_青7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_青7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_青7図柄1/99.9
パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄1/399.6
パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_赤7図柄パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_白7図柄1/399.6

青7揃いのファミリアボーナス中は白7揃いの出現率が大幅にアップ!

白7揃い時の恩恵
状況白7揃いの恩恵
通常時の
ファミリア
ボーナス
ART濃厚
ART中の
ファミリア
ボーナス
LOCK上乗せ濃厚
7を狙えカットイン
7揃い期待度

赤カットインは7揃い期待度80%以上!下パネル消灯発生で7揃い濃厚。

- 閉じる

各ボーナスの期待度

ボーナス中の白7揃い確率、ラッキーチェックでの報酬期待度は青7揃い>赤7揃い>異色揃いの順。

- 閉じる

技術介入

パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2_技術介入

逆押しカットイン発生時は逆押しで左リール枠内に2連7図柄を2コマ目押し。

成功時の恩恵
状況成功時の恩恵
通常時の
ファミリア
ボーナス
ラッキーチェックでの
報酬期待度アップ抽選
ART中の
ファミリア
ボーナス
ステイタスアップ抽選
ラッキーチェックの報酬

報酬はファミリアホーム<CZ戦争遊戯<CZ豊穣の女神フレイヤの順に昇格。

ステイタスアップの抽選内容

ステイタスアップ抽選はボーナス図柄によって抽選内容が変化。青7 or 赤7図柄揃いの場合は「連撃優遇」となり、赤7・赤7・白7図柄の場合は「LOCK優遇」となる。

- 閉じる

ラッキーチェック

ラッキーチェック

トップランプ報酬期待度
CZ以上濃厚
ART「ファミリア・ミィス」濃厚

ボーナス最終Gで発生するラッキーチェックで、筐体上部のトップランプがステップアップしているほど報酬期待度がアップ。色別の期待度は青<黄<緑<赤<紫<虹。

報酬割合
報酬FBFC
青7赤7異色
通常33.0%44.8%50.2%64.2%
FH24.1%36.1%34.4%22.6%
CZ9.8%14.7%14.5%12.3%
ART33.1%4.4%0.9%0.9%

※FB…ファミリアボーナス、FC…ファミリアチャンス

- 閉じる

エピソードボーナス

アルテミスエピソード

突入契機ART中の
ファミリアボーナス
当選の一部
恩恵50〜200Gの
LOCK上乗せ

エピソードボーナス発生でLOCK上乗せが濃厚。消化中は通常のファミリアボーナス同様に技術介入や白7揃いの抽選が行なわれる。

エピソード別の上乗せ

キャラクターLOCK上乗せ
リリ50G
アイズ100G
アルテミス200G

エピソードの種類に応じてLOCKの上乗せが変化。

- 閉じる

ヘブンズストライク(デウスデア)

ヘブンズストライク

突入契機ART中のファミリアチャンスの一部

消化中は魔石を高確率で抽選。

ヘブンズストライク デウスデア

ヘブンズストライク デウスデア

突入契機ART中のファミリアチャンスの一部

上位のヘブンズストライクで毎ゲーム魔石を大量獲得!?

- 閉じる

英雄願望(アルゴノゥト)

英雄願望

突入契機ART中の
ファミリアチャンスの一部
サンド目確率1/1.1
平均LOCK獲得300G

消化中はLOCKを超高確率で抽選。サンド目停止で20G以上、サンド目からの白7揃いの強停止パターンなら30G以上を上乗せ!

ART解析

ART「ファミリア・ミィス」

ART

役割ART全体の総称
1セットの
継続G数
エピソード…20G
ダンジョンオラトリア…平均60G
チェックポイント…押し順ベル3回まで
純増約0.4枚/1G

ARTは「エピソード→ダンジョンオラトリア→チェックポイント」3パートで構成されており、ステイタスによってART性能が変化する。

ステイタス

ステイタス

アビリティ特徴
魔石セット開始時の
クリスタルランプの色が優遇
スタミナスタミナ上限値が上昇
連撃クリティカルゲーム中の
「まだまだ」カットイン
継続率が上昇
LOCKスタミナ減算停止アイテムの
LOCK獲得性能が上昇
オーブオーブ色の振り分けが優遇

5種類のアビリティにそれぞれ6段階の等級が存在。S状態でさらにステイタスが上昇した場合はLOCK獲得に変換される。なお、ステイタスの上がり方に設定差はナシ。

等級別の特徴

等級の必要ポイント
等級ポイント
S999
A800〜998
B600〜799
C400〜599
D200〜399
E1〜199
特徴
アビリティ等級の特徴
魔石ランクB…クリスタル青スタートほぼ無し!?
ランクA…クリスタル青・黄スタートほぼ無し!?
スタミナランクEとA以上ではダンジョンオラトリア
1セットのゲーム数が平均10G以上変わる
連撃ランクEとA以上ではまだまだカットインの
継続数が倍以上変わる
LOCKランクE…LOCK上乗せ率1/97.7
ランクA以上…LOCK上乗せ率1/28.0
オーブランクA以上は緑と赤しか出ない

- 閉じる

ステイタス上昇イベント

状態アビリティ
ART継続成功時魔石の
ステイタスアップ優遇
準備中10G
ハマり時
スタミナの
ステイタスアップ優遇
ファミリア
ボーナス中
技術介入
成功時
(青7 or 赤7)
連撃の
ステイタスアップ優遇
ファミリア
ボーナス中
技術介入
成功時
(赤赤白)
LOCKの
ステイタスアップ優遇
ダンジョン
オラトリア中の
白7揃い時
オーブの
ステイタスアップ優遇
チャンス役当選時ランダムで
ステイタスアップ

- 閉じる

【魔石】開始時のクリスタルの色抽選

クリスタルの色(初当り時)
魔石ステイタス
EDC
95.4%94.8%92.8%
2.2%2.6%4.0%
1.9%2.1%2.4%
0.5%0.6%0.8%
魔石ステイタス
BAS
80.9%74.1%46.2%
13.3%16.3%9.5%
3.9%5.9%42.4%
1.9%3.7%1.8%
クリスタルの色(継続時)
魔石ステイタス
EDC
70.4%63.9%50.6%
13.9%15.5%22.0%
9.8%13.3%18.1%
3.8%4.5%5.6%
1.9%2.5%3.3%
0.2%0.4%0.5%
魔石ステイタス
BAS
3.3%
48.5%1.2%
30.9%69.1%64.1%
10.4%18.5%23.7%
5.9%9.4%10.1%
1.0%1.8%2.1%

- 閉じる

【スタミナ】セット開始時のスタミナによるダンジョンオラトリア平均ゲーム数

スタミナステイタスセット開始時のスタミナによる
ダンジョンオラトリア
平均ゲーム数
E26.0G
D28.0G
C33.0G
B36.0G
A38.0G
S40.0G

※ART中の特化ゾーン終了時も同様

- 閉じる

【連撃】平均継続回数

連撃ステイタスまだまだカットイン
平均継続回数
E3.8回
D4.2回
C5.8回
B7.6回
A8.7回
S9.0回

- 閉じる

【LOCK】上乗せLOCKゲーム数振り分け

LOCKステイタスE
LOCK押し順ベル共通ベル弱役
101.0%5.9%
202.0%3.9%
300.4%0.2%
500.1%
100
LOCK強役ベルチェリー
1016.5%66.7%
208.6%20.0%
303.9%10.2%
501.2%2.7%
1000.4%
LOCKステイタスD
LOCK押し順ベル共通ベル弱役
101.3%7.4%
202.3%5.1%
300.5%0.6%
500.3%
1000.1%
LOCK強役ベルチェリー
1018.4%60.0%
2010.2%21.2%
303.1%12.5%
501.2%5.1%
1001.2%
LOCKステイタスC
LOCK押し順ベル共通ベル弱役
101.4%10.0%
200.2%2.6%4.3%
301.0%1.6%
500.2%0.6%
1000.1%0.2%
LOCK強役ベルチェリー
1020.0%50.2%
2012.5%25.1%
305.1%14.9%
502.0%6.3%
1000.4%3.5%
LOCKステイタスB
LOCK押し順ベル共通ベル弱役
101.9%16.4%
200.2%3.3%5.1%
301.3%2.1%
500.3%1.0%
1000.1%0.4%
LOCK強役ベルチェリー
1030.2%
2015.3%66.7%
3010.2%20.0%
503.1%10.2%
1001.2%3.1%
LOCKステイタスA
LOCK押し順ベル共通ベル弱役
101.3%15.0%
201.3%6.1%15.0%
300.3%2.6%12.5%
500.2%1.0%5.1%
1000.1%0.5%2.1%
LOCK強役ベルチェリー
10
2060.0%
3025.1%66.7%
5010.2%25.1%
1004.7%8.2%
LOCKステイタスS
LOCK押し順ベル共通ベル弱役
101.0%12.5%
201.0%4.1%12.5%
300.6%3.0%12.5%
500.3%2.0%10.0%
1000.1%1.0%2.3%
LOCK強役ベルチェリー
10
2049.8%
3025.1%60.0%
5014.9%29.8%
10010.2%10.2%

※弱役…弱チェリー・スイカ・チャンス目
※強役…強チェリー・強チャンス目

- 閉じる

【オーブ】色の振り分け

ART開始時1個目
オーブの色振り分け
49.8%
50.2%
2個目以降
オーブの色ステイタス
EDC
40.0%37.6%33.3%
29.8%29.8%30.2%
20.0%20.0%20.0%
10.2%12.5%16.5%
オーブの色ステイタス
BAS
49.8%
30.2%66.7%60.0%
20.0%33.3%40.0%

- 閉じる

エピソード

エピソード

役割ART前半
継続G数20G
純増約0.4枚/1G

ART「ファミリア・ミィス」は3部構成となっており、まずは「エピソード」からスタートする。エピソードの種類を「出会い編」と「英雄編」から選択可能。セット継続するごとに全8話のエピソードが進行。消化後はダンジョンオラトリアへ移行。ボーナス当選時は20Gを再セット。

消化中抽選

エピソード消化中はベル、チャンス役で魔石を抽選。

- 閉じる

ダンジョンオラトリア

ダンジョンオラトリア

役割ART中盤(メインパート)
継続G数平均60G
純増約0.4枚/1G
特化ゾーン移行率1/83.2

スタミナがなくなるまで継続し、LOCKが発動すればスタミナの減算がストップ。魔石を貯めクリスタルランプの色が昇格するほど継続期待度が上昇し、スタミナを全て消費するとチェックポイントへ移行する。ボーナス当選時はスタミナを全回復。

特化ゾーン当選率

特化ゾーン当選率
クリティカルゲーム1/88.3
アステリオス強襲1/1558.5
合算1/83.2

- 閉じる

オーブの色と白7揃い

7を狙えカットイン

カットイン発生時に白7図柄が揃えば「スタミナ全回復+特化ゾーン(クリティカルゲーム or アステリオス強襲)+ステイタスUP」の恩恵を得られる。

オーブの色
オーブの色白7揃い期待度

オーブの色で白7図柄揃い期待度を示唆しており、「青<黄<緑<赤」の順に期待度がアップ。初回突入時は緑オーブ以上となるためチャンス。次回、次々回まで表示され、白ナビ+リリベで更新。更新時に出現するオーブの色はアビリティのオーブが影響する。

炎状態移行抽選
炎状態G数弱役強役
ベルチェリー
3G80.0%
5G20.0%100%

チャンス役時に炎状態移行を抽選。オーブが炎に包まれれば白7揃い発生率がアップ!

炎状態中の白7揃い発生率
オーブの色白7揃い発生率
1/53.9
1/37.2
1/22.2
1/11.0
オーブ昇格抽選
昇格当選率
1/166.2

オーブの昇格抽選が行なわれており当選時はオーブが赤に変化!

チャンス告知時の法則
  • 色別の7揃い期待度は青<緑<赤
  • 赤カットインは7揃い期待度80%以上
  • 7を狙えカットイン演出発生時に下パネル点滅発生で7揃い濃厚
  • 7を狙えカットイン演出発生時に下パネル消灯発生で7揃い濃厚かつアステリオス強襲濃厚
ビックリ告知時の法則
  • 虹カットインのみ発生し、発生した時点で7揃い濃厚
  • 下パネル点滅発生で7揃い濃厚
  • 下パネル消灯発生で7揃い濃厚かつアステリオス強襲濃厚

- 閉じる

チェインブレイク

液晶上のオーブが炎に包まれた状態で白7揃い確率が上昇。チャンス役成立時に移行。

- 閉じる

魔石獲得抽選

消化中はベル、チャンス役で魔石の獲得抽選が行われる。魔石を獲得するほどクリスタルの色が昇格し、クリスタルの色がチェックポイントの継続率となる。初期の色は開始時に抽選され、アビリティの魔石が影響。

- 閉じる

迷宮の楽園(虹クリスタル)

迷宮の楽園

クリスタルが虹になれば次回継続濃厚。

- 閉じる

カットイン演出

カットイン演出

カットインTOTALボーナス期待度
弱(青)8.8%
中(緑)38.1%
強(赤)80.9%

カットインは青<緑<赤の3種類。

カットインと成立役別のボーナス期待度
カットイン弱チェリースイカチャンス目
弱(青)2.4%4.6%当選濃厚
中(緑)21.6%37.3%
強(赤)当選濃厚86.5%
カットイン強チェリー強チャンス目ベルチェリー
弱(青)当選濃厚47.6%73.0%
中(緑)45.5%62.5%当選濃厚
強(赤)81.6%81.6%80.0%
ボーナス濃厚の法則
  • カットイン発生でチャンス目ならボーナス濃厚
  • カットイン弱発生で強チェリーならボーナス濃厚
  • カットイン中発生でベルチェリーならボーナス濃厚
  • カットイン強発生で弱チェリーならボーナス濃厚

- 閉じる

下パネル演出

下パネル消灯発生で同色ボーナス濃厚!異色揃いのファミリアボーナスだった場合はエピソードボーナス、ファミリアチャンスだった場合は特化昇格型ボーナスのいずれかが濃厚。

- 閉じる

チェックポイント

チェックポイント

役割ART後半
継続G数押し順ベル3回まで
純増約0.4枚/1G

クリスタルの色(液晶上の帯の色とリンク)を参照して押し順ベル時に継続抽選が行われる。3回で継続しなかった場合はリザルト画面へ。リザルト画面ではラストヒーローフリーズの抽選。なお、リザルト画面でチャンス役が成立すれば継続濃厚となる。

クリスタルの色

クリスタルの色

帯の色ART継続期待度
約40%
約50%
約66%
約80%
約90%
100%

クリスタルの色(液晶上の帯の色とリンク)でART継続期待度を示唆しており、「青<黄<緑<赤<紫<虹」の順に期待度がアップ。

- 閉じる

消化中の抽選

継続契機
①ボーナスで継続濃厚
②チャンス役(ボーナス同時当選込み)での継続抽選
③クリスタルの色を参照したベルでの継続抽選(チャンス役時も行なわれる)

1回のレバーで①〜③の最大3回の継続抽選が行なわれ、1個でも当選すれば継続、2個当選でエピソード後クリティカルゲーム、3個当選でエピソード後アステリオス強襲へ!

- 閉じる

継続当選率

押し順ベル共通ベル弱チェリー
8.1%8.5%33.9%
12.4%12.8%37.0%
24.0%24.3%45.3%
37.2%37.5%54.8%
52.3%52.5%65.7%
スイカチャンス目強役
36.3%39.8%100%
39.3%42.6%
47.3%50.2%
56.5%58.8%
67.0%68.8%

※強役…強チェリー、強チャンス目、ベルチェリー

チャンス役成立時で継続のチャンス!

- 閉じる

ART中の連続演出

ART中の連続演出

演出期待度
温泉を探し出せ!25.2%
ライガーファングを撃破しろ!58.5%
英雄物語成功濃厚

英雄物語は発生した時点で同色揃いのファミリアボーナス or 特化昇格型ボーナス濃厚!

ART引き戻し

ART終了後は終了画面の次ゲームからRT3に移行するまでの間、約50%で押し順チャレンジが発生!3択リプレイ正解でCZに突入するのでART引き戻しのチャンスとなる。

クリティカルゲーム

クリティカルゲーム

役割魔石獲得特化(高確率)ゾーン
突入契機戦争遊戯(ウォーゲーム)の
ランクアップ2回
継続ジャッジ成功の一部
ダンジョンオラトリア中の
白7揃い
継続G数10G+α
(10G保証後
白ナビ+リリベまで継続)
平均獲得調査中

消化中は全役で魔石獲得を抽選し、「まだまだっ!!」発生で魔石を連続獲得。継続率はアビリティの連撃が影響。魔石獲得時にはLOCKの獲得抽選も行なわれ、当選率はアビリティのLOCKが影響する。ボーナス当選時は保証ゲームを再セット!

まだまだカットイン演出

演出発生条件
ベルカットインベルカットイン次遊技魔石獲得
ベル・命カットインベル・命カットイン次遊技魔石獲得+
LOCK獲得

- 閉じる

アクションナビの法則

演出発生条件
バグベアーバグベアー小魔石以上獲得
マッドビートルマッドビートル中魔石以上獲得
ガン・リベルラガン・リベルラ大魔石以上獲得
バグベアー+バトルボアバグベアー+バトルボア小魔石以上獲得+
チャンス役
マッドビートル+
ソードスタックマッドビートル+ソードスタッグ
中魔石以上獲得+
チャンス役
ガン・リベルラ+
ファイアーバードガン・リベルラ+ファイアーバード
大魔石以上獲得+
チャンス役

- 閉じる

アステリオス強襲

アステリオス強襲

役割LOCK獲得特化(高確率)ゾーン
継続G数10G+α
(10G保証後
白ナビ+リリベまで継続)
突入契機戦争遊戯(ウォーゲーム)の
ランクアップ3回以上
豊穣の女神フレイヤの
ランクアップ1回以上
継続ジャッジ成功時の一部
ダンジョンオラトリア中の
白7揃いの一部
白7揃い確率1/5.0
LOCK獲得率1/3.5
平均LOCK獲得150G

消化中は全役でLOCK獲得を抽選。ボーナス当選時は保証ゲームを再セット!

演出別のLOCK上乗せ期待度

演出LOCK
上乗せ期待度
ベル弱攻撃ベル弱攻撃38.8%
ベル強攻撃ベル強攻撃上乗せ濃厚
青カットイン青カットイン53.3%
赤カットイン赤カットイン上乗せ濃厚

- 閉じる

ラストヒーローフリーズ

出現率調査中
契機ファミリアチャンス消化中
ART「ファミリア・ミィス」のリザルト画面
恩恵LOCK平均400G上乗せ
(300〜1000Gの100刻み)

ラストヒーローフリーズ発生時はLOCKの大量上乗せに期待!

LOCK上乗せ抽選

LOCK振り分け
300G50.0%
400G25.0%
500G12.5%
600G6.3%
700G3.1%
800G1.6%
900G0.8%
1000G0.8%

300G以降は一律50%で100Gずつ昇格!

- 閉じる

ロングフリーズ

出現率調査中
契機ボーナス後通常時1G目の青7
リールロック5段階
恩恵ステイタスALL S
アステリオス強襲
ART初回継続濃厚

ロングフリーズ発生で多数の恩恵アリ!

評価・動画

管理人解説・感想

人気アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の正当後継機が登場。

スペックは初代同様のリアルボーナス+ARTで遊びやすさを重視。スマスロの荒さに疲れた方にはもってこいですね。

初代も面白かった印象で、グランベルムで評価爆上げ中の北電子最新作なので個人的にもかなり注目しています!

PV動画

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2|公式サイト

ちょんぼりすた パチスロ解析