スマスロ Lベルセルク無双 新台 スペック 天井 設定判別 やめどき 解析 評価

スマスロベルセルク無双

導入日2023年6月5日㈪。ニューギンの新台スロット「スマスロ Lベルセルク無双」の天井・スペック・機械割・やめどき・ゾーン・解析・攻略まとめページになります。

スポンサーリンク

スペック

機種概要

Lベルセルク無双_筐体

機種名Lベルセルク無双
メーカーニューギン
EXCITE
仕様AT機
スマスロ
コンプリート機能
AT純増2.5 or 5.0枚
回転数/50枚約35.5G
コイン単価約3.2円(設定1)
天井999G
導入日2023年6月5日㈪
導入台数約15,000台

一部数値引用「モード1.0

AT確率・機械割

設定AT確率出玉率
設定L
設定11/390.397.6%
設定21/373.898.5%
設定41/292.5104.9%
設定51/260.9107.9%
設定61/238.4110.4%
注意

設定Lは下パネルが常時点滅。

ゲームフロー

通常時

L ベルセルク無双_ゲームフロー

通常時はAT直撃抽選・CZ抽選・モードアップ抽選が行われ、(超)高確率へ移行すればCZ当選に期待。また、ゲーム数消化からは幽界ステージへ移行する可能性があり、ステージに応じてはCZ当選時の上位対戦相手期待度がアップする。

CZは鉄塊激闘とノスフェラトゥバトルの2種類があり、後者ならAT当選の大チャンス。鉄塊激闘は対峙パートと攻撃パートを往来して敵撃破を目指し、ノスフェラトゥバトルは成立役を参照して攻撃抽選が行われる。

AT「無双狂RUSH」は純増約2.5枚/G(特定状況では純増約5.0枚/G)のゲーム数上乗せ型で、初期G数はキャラによって異なる。消化中はゲーム数上乗せなどでATを伸ばしつつ、エンディングに到達するとそこから上位ATへ突入するチャンスとなる。

ATフロー

L ベルセルク無双_ATフロー

無双狂RUSHは純増約2.5枚/Gのゲーム数上乗せ型ATで、突入時のキャラによって継続G数が異なる。消化中はゲーム数上乗せや狂鳴チャンス・エクストラチャンス、上乗せ特化ゾーンを抽選。「無双狂鳴」を獲得していればセット終了時に引き戻し抽選が行われ、獲得枚数が2200枚を超えるとエンディングへ移行し、最終ゲームで上位ATを懸けたジャッジ演出が発生する。失敗しても運命ノ刻へ移行してさらなるループに期待できる。なお、エンディングを経由した後のAT終了後はベルセルクモードへ移行して性能がアップする仕様になっている。

打ち方

注意
通常時は左1st推奨。変則押しはペナルティの可能性アリ。

リール・配当表

Lベルセルク無双_リール

Lベルセルク無双_配当表

通常時の打ち方

左リール枠上~上段にBARを狙うL ベルセルク無双_打ち方①

以下停止形によって打ち分け。

【左リール下段にスイカ停止】L ベルセルク無双_打ち方②中リールにBAR目安でスイカを狙い、右リールをフリー打ち

スイカがハズれるとチャンス目。

【左リール上段にBAR停止】L ベルセルク無双_打ち方③中・右リールフリー打ち

中段に「ベル・ベル・リプ」が停止すればベヘリット目。

【左リールにチェリー停止】L ベルセルク無双_打ち方④中・右リールフリー打ち

右リール中段にベルが停止すれば弱チェリーで、それ以外が停止すれば強チェリー。

【左リール中段にチェリー停止】L ベルセルク無双_打ち方⑤中・右リールフリー打ち

小役の停止形

L ベルセルク無双_小役の停止形

天井

天井詳細

天井G数999G
恩恵AT当選
推定投資額約29,000円

通常時を最大999G+α消化でATが確定!

ゾーン実践値

スマスロベルセルク無双 ゾーン実践値

引用「たられば(Twitter)

MEMO
  • 目立ったゾーンは無し
  • ハマりによる穢れ等の恩恵は実践値からは見えない

エンディング狙い

エンディング条件は獲得枚数2200枚(複数ATでも可)なのでグラフの一番ヘコんだ所から2000枚近くでている台があれば狙い目!エンディング後は上位AT突入に失敗しても「バーサーカーモード」に突入。

バーサーカーモード狙い

バーサーカーモードに突入すればAT性能がアップし滞在中の出率は119.9%以上となるので狙い目。エンディング経由のAT後即ヤメ台はバーサーカーモード滞在が確定。バーサーカーモードはCZに失敗した際の一部でのみ転落するのでCZ成功→ATが続いている台もバーサーカーモード滞在が確定。

注意

あくまで実践上だが「CZ失敗1回目で転落した」という報告も多いのでCZ複数回失敗した場合は転落している可能性が高いと推測した方が無難。また、CZに当選するまでは通常時と変わらないので投資がかさむ場合もある。

MEMO

シールケチェック

バーサーカーモード突入後の台はメニュー画面で「シールケチェック」を行えるのでバーサーカーモード移行の有無や、滞在期待度の判断に活用。実践上、りんごは青<緑<赤の順で滞在に期待でき、赤の兜なら滞在期待度大!?

やめどき(暫定)

AT終了後に状態を確認してヤメ。なお、エンディングを経由したAT終了後は「バーサーカーモード」に突入するため最低でもCZ1〜2回失敗までは必ず続行。

朝一リセット恩恵

項目設定変更時電源OFF→ON時
天井リセット引き継ぐ
内部状態リセット引き継ぐ
ステージ調査中調査中

朝イチのベヘリットポイントは「?」で隠された状態。

設定判別

調査中

有利区間

調査中

解析

小役確率

成立役出現率
ベル合算1/4.7
リプレイ1/7.3
ベヘリット目1/9.0
特殊ベヘリット目※1/256.0
ベヘリット目合算1/8.6
レア役出現率
(ベヘリットチャンス無し)
1/48.4
レア役出現率
(全状態TOLA)
1/28.3

※特殊ベヘリット目はハズレ目でベヘリット目扱い

本機のレア役は疑似遊技で出現。レア役の出現率はベヘリットチャンスで変化し、当選後にどのレア役が出現するか振り分けられる。

レア役当選後の振り分け
スイカ39.1%
弱チェリー35.9%
チャンス目12.5%
強チェリー12.5%

通常時の抽選

L ベルセルク無双_通常時の抽選

通常時は成立役に応じて「ステージ移行」「CZ」「AT」を抽選。レア役はCZの抽選がメインだが一部でATに直撃する事も!

MEMO

烙印マーク

液晶右上の烙印マークはCZやATの前兆や高確などを示唆。発光が激しくなるほど期待度が上昇。

CZ本前兆中の抽選

CZ本前兆中のレア役は上位CZ昇格やAT直撃を抽選。

ベヘリット目とポイント

ベヘリット目

ベヘリット目(ベル・ベル・リプレイ)が成立するとポイントを獲得。規定ポイント(1〜10)到達で「ベヘリットチャンス」に突入。規定ポイントはモードで管理。
<h4″>ベヘリットモード

モード特徴
モードA奇数回数で発動しやすい
B移行に期待
天井9pt
モードB偶数回数で発動しやすい
Aへの転落なし
天国に移行しやすい
10pt時はモードB濃厚
天国3pt以内に発動
50%でループ

ベヘリットポイントの規定数は3つの内部モードで管理。

規定ベヘリットポイント分布
ptモードAモードB天国
1pt
2pt
3pt天井
4pt
5pt
6pt
7pt
8pt
9pt天井
10pt天井

ベヘリットチャンス

ベヘリットチャンス

役割レア役変換区間
突入契機規定ベヘリットポイント到達
(1~10pt)
継続G数5G+α

ベヘリットポイントが規定回数に到達するといずれかの対応ランプが1つ以上点灯。5G+α内にその対応の役を引く事ができれば次ゲームに疑似遊技でレア役が出現。通常時・AT中共に突入する可能性アリ。

継続加算抽選

ベヘリットチャンス中にベヘリット目(ベベリ)が成立すると継続G数を1〜20G加算。

点灯中のレア役出現率

点灯レア役出現率
点灯ナシ1/48.4
1/7.4
1/6.6
1/4.3
紫+青1/3.8
紫+黄1/2.9
青+黄1/2.7
全点灯1/2.1
各状態TOTAL1/28.3

対応ランプ別のレア役の実質出現率。

内部状態・ステージ

L ベルセルク無双_通常ステージ

ステージ示唆内容
城下町ステージデフォルト
廃村ステージデフォルト
怪道ステージ高確示唆
幽界ステージ特殊高確

怪道ステージはCZ高確率示唆となり、幽界ステージへ移行すればCZのチャンスとなる。

幽界ステージ

幽界ステージ

役割特殊高確
突入契機レア役
200G毎の抽選
継続G数16G以上
CZ当選確率約1/41
CZ期待度約50%

レア役や通常時200G毎の抽選で移行する特殊高確で滞在中はレア役以外からでもCZ当選の可能性アリ!16G以上継続し加算抽選も行われる。

MEMO

CZ当選時の一部で「鉄塊連モード」に移行するのでCZの連続当選にも期待できる!?

ステージの期待度

ステージCZ当選時の
上位対戦相手期待度
狭間グルンズベルド以上
断罪の塔モズグス以上
クリフォトスラン以上
ヴリタニスガニシュカ以上

※対戦相手は実践上

幽界ステージさらに4つに分かれており、ステージによってCZ当選時の上位対戦相手期待度が異なる。滞在中はリール下のランプの色が昇格するほどチャンス。

鉄塊連モード

役割CZ連チャンモード
突入契機幽界ステージ中のCZ当選の一部
平均CZ回数ショート…約1.4回
ミドル…約2.7回
ロング…約5.3回

鉄塊連モードに移行すればCZの連続当選に期待できる。

穢れ

内部的に存在するポイントで様々な契機で獲得。MAX100ptに到達した状態でガッツATに当選すると演出が発生し引き戻しゾーン「無双狂鳴」を持った状態でATがスタート!

MEMO

穢れを示唆する演出が存在。ポイントはエンディング発生までリセット無し。設定変更時は初期ポイントが優遇。

CZ「鉄塊激闘」

鉄塊激闘

役割ATへのCZ
突入契機通常時のレア役の一部
継続G数対峙パート…16G
攻撃パート…3or5G
AT期待度約50%

対峙パート中は5pt獲得で攻撃パートへ移行。ポイントは非対応役で1pt、対応役で5pt獲得する為、最大5Gで攻撃パートへ。攻撃パートは攻撃発生でゲーム数をリセットするST方式。対峙パートと攻撃パートを繰り返し敵撃破を目指す。

MEMO

1度も攻撃パートに移行しなかった場合は救済として16Gを再セット。

CZレベル

通常時は内部的に0〜4まで5段階のCZレベルが存在し、CZの対戦相手が変化。

CZレベル移行タイミング
  • 設定変更時
  • AT終了時
  • CZ終了時
  • 幽界ステージ終了時
レベル別の対戦相手
レベル対戦相手
レベル0グルンベルド
レベル1モズグス
レベル2スラン
レベル3ガニシュカ
レベル4フェムト

対戦相手の期待度と対応役

鉄塊激闘_対戦相手

対戦相手対応役勝利
期待度
グルンベルドベヘリット目38%
モズグスリプレイ43%
スランベル70%
ガニシュカリプレイ
ベヘリット目
80%
フェムトリプレイ
ベヘリット目
80%

対戦相手ごとに対応役があり、フェムトは敗北でもATは確定。勝利すればAT確定+グリフィスATとなる。

対峙パート

対峙パート

成立役役割
対応役以外5回成立で攻撃パートへ
対応役1回で攻撃パートへ
レア役攻撃発生+攻撃パートへ

成立役を参照して攻撃パートへの移行抽選を行う。なお、対峙パートの残りゲーム数がなくなると、そこまで与えていたダメージを参照して最終ジャッジが行われる。

攻撃パート

攻撃パート

攻撃パートは3 or 5G継続し対応役とレア役成立時に攻撃を行い、ゲーム数がリセットされる。攻撃時に鉄塊が落下すればAT確定。撃破できなければ再度対峙パートへ。

最終ジャッジ

レア役で書き換えを抽選。

CZ「ノスフェラトゥバトル」

ノスフェラトゥバトル

役割ATへのCZ
突入契機通常時のレア役の一部
継続G数15G+α
AT期待度約80%

ゾッドとのバトルが展開する上位CZ!成立役に応じてダメージを与え、HPを削り切ればAT当選。15G消化後はリプレイの一部で転落となり残りゲージに応じて勝利抽選。

攻撃抽選

ノスフェラトゥバトル中の抽選

成立役期待度
3枚ベル
10枚ベル
レア役

成立役を参照して攻撃抽選が行われ、一直線揃いの10枚ベルとレア役は大ダメージに期待できる。

MEMO

押し順ナビ

押し順ナビ発生時は択当てでベル一直線揃いのチャンス。ただし第1停止の赤7 or BARの色当ても存在するので実質は4択?

放魔クライマックス

放魔クライマックス

ノスフェラトゥバトル勝利時の一部で「放魔クライマックス」が発生しガッツが勝利すればゾッドAT突入!

AT解析

AT「無双狂RUSH」

無双狂RUSH

役割メインAT
継続G数初回50G+α
純増約2.5枚
継続率

純増2.5枚のATで消化中はベルの連続等で「斬」を減算し0到達で引き戻しのゾーン「無双狂鳴」獲得のチャンス。レア役はG数上乗せやボーナスを抽選。ゲーム数消化後は「無双狂鳴」を獲得していれば継続のチャンスで無ければ通常時へ。2セット目以降はキャラに応じて継続G数やゲーム性が変化。

MEMO
無双狂RUSHエンディング

2200枚到達(複数回のATでも可)でエンディングが発生。この時点で「バーサーカーモード」の突入権利を獲得。エンディングの最終ゲームで上位AT「ベルセルクエクストラ」突入をジャッジ!

キャラとゲーム性

無双狂RUSH_ATの種類

キャラタイプ継続G数
ガッツAT波乱30G+α
ゾッドAT一撃60G+α
グリフィスAT超高バランス100G+α

※初回はすべて50G

ATの種類で性能が変化。上乗せ確率はグリフィス>ガッツ>ゾッドだが、上乗せ時のゲーム数はゾッド>グリフィス>ガッツの順で優遇。

撃破数抽選

撃破数抽選

ベル撃破数
3枚ベル20斬以上
10枚ベル30斬以上

ベルは3枚と10枚の2種類が存在し同じ枚数のベルが続くほど撃破数が上昇。上部メーター(1000斬)を全て撃破すると狂鳴チャンス or エクストラチャンスが発生。

AT中のステージ

戦魔→狂乱→深層とステージがアップするほど上乗せ時に「狂乱コンボ(上乗せ1G連)」発動のチャンスとなる。

AT中のバトル演出

レア役後に前兆が発生すればボーナス当選のチャンス。バトル勝利でボーナス以上に当選!? 対戦相手やチャンスアップの有無にも注目。

バーサクポイント

バーサクポイント

主に3枚ベルでバーサクポイントを抽選。このポイントが3pt貯まる毎に性能アップ抽選が行われ、当選時は一定G数間斬4倍+狂乱コンボ高確の「バーサクドライブ」へ!?

MEMO

AT初当り時は初期ポイントとバーサクドライブ突入率が優遇!?

バーサクドライブ

バーサクポイントMAXから移行する可能性アリ。

狂暴化

狂暴化

斬の獲得数が4倍かつ上乗せで狂乱コンボ発生の大チャンス。

狂喜解放

狂喜解放

狂暴化の恩恵に加えベルが全て10枚になるため、同じ枚数のベル連続を誘発しAT性能が大幅にアップ!

MEMO

ゾッドAT、グリフィスAT中は「狂喜解放」のみ移行する可能性アリ。ただし純増が増えるのはガッツATのみ。

上乗せ時の狂乱コンボ発生率
状態ガッツATゾッドAT
グリフィスAT
狂暴化80%
狂喜解放50%80%

AT中の小役確率

AT中は各小役出現率が通常時と異なる。

小役出現率

成立役出現率
ベル合算1/1.4
共通ベル1/28.4
リプレイ1/13.4
押し順ベヘリット目1/16.0
ベヘリット目1/9.0
特殊ベヘリット目※1/256.0
ベヘリット目合算1/5.6
レア役出現率
(ベヘリットチャンス無し)
1/56.4
レア役出現率
(全状態TOLA)
1/22.6

※特殊ベヘリット目はハズレ目でベヘリット目扱い

レア役当選後の振り分け
スイカ39.1%
弱チェリー35.9%
チャンス目12.5%
強チェリー12.5%

ランプ点灯中のレア役出現率

点灯レア役出現率
点灯ナシ1/56.4
1/5.2
1/11.4
1/1.3
紫+青1/3.8
紫+黄1/1.1
青+黄1/1.2
全点灯1/1.0
各状態TOTAL1/22.6

ベヘリットランプ点灯中のレア役の実質出現率。通常時と比較してリプレイ対応は弱く、ベル対応が大幅強化!AT中は黄色ランプ点灯が強い!?

狂鳴チャンス / エクストラチャンス

エクストラチャンス

成功期待度
約30%

AT中に1000斬を全て減算すると初回は狂鳴チャンスが発生。図柄を揃える事ができれば引き戻しゾーン無双狂鳴を獲得。獲得後はエクストラチャンスとなり成功でG数上乗せ or ボーナス or 特化ゾーンに当選。

無双狂鳴

無双狂鳴

役割引き戻しゾーン
突入契機AT中に無双狂鳴獲得
継続G数カットイン3回
継続期待度50%以上

カットインが3回発生し1回でも図柄が揃えば継続確定!カットインは小役が2回揃うと発生し小役の組み合わせで期待度が変化。同一小役ならチャンス!?

狙えカットイン

無双狂鳴_狙えカットイン

図柄揃いは1回ならガッツAT、2回ならゾッドAT、3回ならグリフィスATと性能が上昇。W揃いなら2回扱い!?

同一小役時の期待度

小役期待度
ベル2連
リプレイ2連
ベヘリット目2連

降魔の儀

降魔の儀

役割狂乱コンボのCZ
突入契機AT中のレア役の一部
継続G数カットイン3回まで
平均ストック1.2G

BARが揃えば狂乱コンボに突入!成立役に応じてBAR揃い確率が決定し、同枚数のベルが連続するとBAR狙いカットインの期待度が上昇。チャンスは3回あり、2回目以降のBAR揃いは狂乱コンボのゲーム数を獲得できる。

MEMO

ガッツATの狂喜解放中に発生すればベルナビが全て10枚となるため、性能が強化されて平均5.7Gの狂乱コンボのゲーム数ストックが見込める。

狂乱コンボ

狂乱コンボ

役割上乗せ1G連
突入契機G数上乗せ時の一部
ループ率67〜90%

AT中の上乗せゲーム数表示後のMAXベットで演出が発生すれば狂乱コンボとなり上乗せが1G連でループ!降魔の儀成功からも突入。

ベルセルクボーナス

ベルセルクボーナス

役割AT中の擬似ボーナス
突入契機AT中のレア役の一部
エクストラチャンス成功の一部
純増枚数基本約2.5枚/G
継続G数20G

消化中はレア役でゲーム数上乗せを抽選。ベルで斬数獲得を抽選。10Gの上乗せ保証あり!?

エピソードボーナス

エピソードボーナス

役割AT中の擬似ボーナス
突入契機ベルセルクボーナスの一部
純増枚数基本約2.5枚/G
継続G数20G

基本的な仕様はベルセルクボーナスと同様だが、当選した時点で無双狂鳴を獲得できる。すでに無双狂鳴を保有している場合は50G以上の上乗せを獲得できる。

因果律

因果律

役割最強特化ゾーン
突入契機AT中のレア役の一部
継続G数20G
平均上乗せ約300G

成立役を参照して上乗せ抽選が行われる。

エンディング条件

本機はエンディングに到達すると上位ATチャレンジ権利を獲得。エンディング到達までに必要は枚数は約2200枚。

MEMO

実践上、2200枚は差枚ではなく獲得枚数(MY)でOK。つまり、グラフの一番ヘコんでいる所から2200枚出ればエンディングとなるので連チャン後などでヤメられている台があればチャンス!?

超転生ジャッジ

役割上位AT突入のチャンス
突入契機エンディング到達後
成功期待度

エンディングの最終ゲームで突入。成功で「超転生BONUS」を獲得し上位ATへ。失敗時は「運命ノ刻」となるが上位AT突入のチャンスは残されている。

超転生BONUS

超転生BONUS

役割上位AT中のボーナス
純増5.0枚
継続G数20G

消化中はボーナスの1G連を抽選。終了後は上位AT「ベルセルクエクストラ」へ。

ベルセルクエクストラ

ベルセルクエクストラ

役割上位AT
突入契機ED最終Gの抽選など
純増5.0枚
継続G数20G+α

毎ゲーム「超転生BONUS」を抽選する上位AT。純増は約5.0枚にアップ。終了後は「運命ノ刻」で引き戻しに挑み、成功で超転生BONUS復帰!失敗でも「無双狂鳴」へ突入しチャンスは継続。

超転生BONUS抽選

超転生BONUS抽選

調査中

転落抽選

上位ATは転落抽選に当選すると終了となる。

ベルセルクエクストラ_レインボー状態

帯がレインボー状態なら転落の恐れナシ!

運命ノ刻

運命ノ刻

役割引き戻し区間
突入契機超転生ジャッジ失敗
ベルセルクエクストラ転落
継続G数7G

引き戻し成功で「超転生BONUS」へ。失敗時は「無双狂鳴」へ。

バーサーカーモード

バーサーカーモード

役割プレミアモード
突入契機エンディング後の
無双狂鳴失敗後など
優遇内容鉄塊連モード移行率
AT初当り時のキャラ
上乗せ抽選

エンディング後の無双狂鳴失敗で突入し出玉性能が大幅にアップ!? 転落は見た目上は分からないがCZ失敗までは転落抽選はナシなので、最低でもCZ1〜2回失敗までは様子見を推奨。

MEMO

バーサーカーモード滞在中の出玉率は119.99%!?

蝕フリーズ

出現率
契機中段チェリーなど
恩恵ボーナス+
グリフィスAT300G
期待枚数

ロングフリーズ発生でボーナス+グリフィスAT300Gが確定!

評価・動画

管理人解説・感想

人気コミックベルセルクを題材としたTVゲーム「ベルセルク無双」がスマスロで登場。

通常時はレア役からCZやATを目指す王道タイプで当たれば直AT。ATはベル連やレア役で上乗せやボーナスを目指します。

エンディング突入が上位ATやバーサーカーモードの契機となっているので、とにかくまずはエンディングを目指しそこからの展開次第では大爆発にも期待できるという感じでしょうか。バキに近いイメージですね。コイン単価は3.2円なので出玉の波は鏡に近いと思います。

バーサーカーモードは恐らく有利区間頭の優遇モードで出率換算で119%。転落が見た目上では分からないというのは新しいですね。滞在を展開や演出で予想しながら打つのは楽しそう。ただ、そこまでの道のりは厳しはずなので、どれだけやれる感があるかに掛かっていそうですね。

PV動画

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

Lベルセルク無双|公式サイト

Lベルセルク無双_copyright

ちょんぼりすた パチスロ解析