PフィーバークィーンRUSH パチンコ 新台 遊タイム ボーダー 演出 評価

PフィーバークィーンRUSH

導入日2022年11月7日㈪。ジェイビーの新台パチンコ「PフィーバークィーンRUSH」のスペック・遊タイム・ボーダーライン・攻略・評価まとめページになります。

スポンサーリンク

スペック

機種概要

フィーバークィーンRUSH 筐体画像

台の名称PフィーバークィーンRUSH
メーカージェイビー
(SANKYO系)
仕様1種2種混合機
遊タイム599回転
導入日2022年11月7日
導入台数約10,000台
PフィーバークィーンRUSHの特徴
  • 最短1秒決着の超瞬回ドラム機
  • 大当りはALL1000個
  • 初当りの70%で「チャレンジタイム」突入、残り30%は時短ナシ
  • 「チャレンジタイム」は時短5回+残保1個で継続率は約61%
  • 「チャレンジタイム」中の大当りの33%で「クィーンRUSH」へ
  • 「クィーンRUSH」は時短10回+残保1個で継続率は約82%
  • 遊タイム到達で実質次回大当り濃厚

スペック詳細

大当り低確率1/199.8
右打ち1/6.9
チャレンジタイム突入率70%
チャレンジタイム継続率約61%
クィーンRUSH割合(特図2)約33%
クィーンRUSH継続率約82%
時短回数5 or 10 or 254回
賞球数3&1&4&10/10C
PフィーバークィーンRUSH_ヘソ内訳
 
PフィーバークィーンRUSH_電チュー内訳①
PフィーバークィーンRUSH_電チュー内訳②
通常時
(特図1)
R電サポ払出割合
10Rチャレンジタイム
(5回+残保1)
1000個70%
10R時短ナシ1000個30%
チャレンジタイム中
(特図2)
R電サポ払出割合
10RクィーンRUSH
(10回+残保1)
1000個33%
10Rチャレンジタイム
(5回+残保1)
1000個67%
クィーンRUSH中
(特図2)
R電サポ払出割合
10RクィーンRUSH
(10回+残保1)
1000個100%

ゲームフロー

PフィーバークィーンRUSH_ゲームフロー

大当りは全て10Rとなっており、消化後のランプ演出によってモードが告知。初当りは70%がチャレンジタイムに突入し、残りの30%は通常時へ移行する。

チャレンジタイムと電チュー残保留1個での大当りはクィーンRUSHが約33%、チャレンジタイムが約67%。1度クィーンRUSHへ突入してしまえば、そこからの大当りは全てクィーンRUSHがループするため、連チャンのチャンスとなる。

注意
残保留1個での大当り内訳はチャレンジタイム中同様なのでモード転落(チャレンジタイム)の可能性アリ

ボーダー・攻略

ボーダーライン

ボーダーは等価で1000円あたり19回前後を目安に。

交換率ボーダー
2.5円22.6
3.0円20.9
3.3円20.0
3.5円19.5
4.0円(等価)18.6

※電サポ中増減ナシ、10時間遊技で算出

引用「DMMぱちタウン

遊タイム

PフィーバークィーンRUSH_遊タイム

遊タイム599回転
恩恵時短254回
遊タイムの大当り確率ほぼ100%

599回転消化で遊タイム到達となり、時短254回転(実質次回大当り濃厚)のエクストラチャレンジタイムに突入。

遊タイム示唆演出

遊タイムまでの残り回数を音声と7セグによって示唆しており、大当り後なら遊タイムの300・200・100・50回転前に発生する。朝イチ状態の場合は100・50回転前でのみ発生。残り10回転になるとカウントダウンがスタートする。

主要演出

FEVER扉開放演出

FEVER扉開放演出

状態信頼度
通常時大当り+
チャレンジタイム!?
チャレンジタイム中大当り+
クィーンRUSH!?

シリーズ初の可動ギミックとなっており、ドラムリール右下の扉が開いて「FEVER」が出現すれば超激アツ。開放タイミングは様々で、大当り中(2~8R)に開放すれば保留連濃厚となる。

4大注目演出

赤系演出

赤系演出

赤系演出の信頼度60%以上!?

保留やドラムリール、左のダイヤギミックなどで赤系演出が発生する可能性アリ。

灼熱ゾーン

灼熱ゾーン

TOTAL信頼度86%

本機最強のゾーン演出となっており、滞在中はバックライトが赤色になる。

クィーンフラッシュ予告

クィーンフラッシュ予告

パターン信頼度
クィーンフラッシュ+
ボタンバイブ(赤)
91%
ボタン演出→
クィーンフラッシュ+
ボタンバイブ(赤)
93%

テンパイ後に盤面が激しく発光して、ボタンが赤発光して振動。ボタンPUSH経由ならダブルリーチ発展濃厚。

突アツ予告

突アツ予告

発生タイミング信頼度
リーチ中最終あおり
以外
91%
最終あおり超激アツ

突如ドラムリールが赤発光してボタンが振動。リーチ終盤で発生した場合は超激アツ。

主要予告

BGM変化予告

パターン信頼度
前回から10回転以内に変化超激アツ
前回から20~30回転で変化14%
前回から31回転目に変化1%未満

全4種類のBGMがあり、BGM変化時はランプの色も対応して変化する。変化の間隔には法則性があり、前回から20~30回転以内で変化すればチャンスで、10回転以内に変化した場合は超激アツとなる。

保留変化予告

保留変化予告

パターン信頼度
白点滅1%未満
4%
24%
78%

緑保留に変化すればチャンスで、赤保留なら激アツ必至。

ヘソ下ランプフラッシュ前兆予告

ヘソ下ランプフラッシュ前兆予告

パターン信頼度
白点滅13%

ヘソ下のランプが白点滅したら、その後の展開に期待。

ロゴフラッシュ前兆予告

ロゴフラッシュ前兆予告

パターン信頼度
4%
5%
76%

ドラムリール右上の「Queenロゴ」が流れるように発光する。

バックランプ前兆予告

バックランプ前兆予告

パターン信頼度
4%
5%
76%

図柄停止時にバックランプの色が変化する先読み。

FEVER扉フラッシュ前兆予告

FEVER扉フラッシュ前兆予告

パターン信頼度
白点滅48%
赤点滅93%

ドラムリール右下のFEVER扉が発光する先読み予告で、上記信頼度は当該変動での発生時も含む。赤点滅すれば当該変動でクィーンフラッシュ発生濃厚!?

雷雲ゾーン

雷雲ゾーン

パターン信頼度
11%
48%
94%

枠が発光して雷のようなSEが鳴る。第3停止まで演出が続くと高信頼度の雷雲ゾーン突入となる。

リールロック予告

リールロック予告

パターン信頼度
1段階・ショート1%未満
1段階・ロング
(左リール青発光)
1%未満
2段階
(左・中リール緑発光)
1%
3段階
(全リール赤発光)
70%
4段階
(全リール赤発光+
ボタンバイブ・白)
75%

変動開始時にリールがロックする演出で、全リールが上昇後に左・中リールが上昇すると2段階目。右リールまで上昇すると3段階目となり、ボタン振動で4段階目となる。

リール振動予告

リール振動予告

パターン信頼度
1段階(青発光)1%未満
2段階(緑発光)1%未満
3段階(赤発光)69%
4段階
(赤発光+
ボタンバイブ・白)
79%

バックランプの色が信頼度が変化。4段階目に到達するとボタンが振動する。

ツルツル予告

ツルツル予告

パターン信頼度
変動
開始時
青発光超激アツ
緑発光5%
赤発光67%
赤発光+
ボタンバイブ・白
73%
高速
変動中
青発光超激アツ
緑発光5%
赤発光75%
赤発光+
ボタンバイブ・白
83%

変動開始時などにドラムリールが順番にスベる。

舞踏会チャンス

舞踏会チャンス

パターン信頼度
発生時11%

専用BGMに合わせてドラムリールが不規則に変動する。

タイマー予告

タイマー予告

パターン信頼度
青発光13%
緑発光49%
赤発光86%

当該変動で保留ランプ下の7セグでカウントダウンがスタートする。初期秒数が決定する前にセグが青→緑→赤とステップアップしていく。

ロゴフラッシュ予告

ロゴフラッシュ予告

パターン信頼度
変動
開始時
白発光1%
ピンク発光2%
赤発光64%
赤発光+
ボタンバイブ・白
74%
赤発光+
ボタンバイブ・赤
90%
高速
変動中
白発光1%未満
青発光1%未満
緑発光1%
赤発光67%

ドラムリール右上の「Queenロゴ」が発光し、変動開始時と高速変動中で信頼度が変化する。

バックランプ予告

バックランプ予告

パターン信頼度
ローリング or
カーテン or
十文字
白発光1%未満
青発光ほぼ0%
緑発光1%
赤発光65%
白or青→
赤発光
83%
ローリング or
カーテン or
十文字以外
花点滅ほぼ0%
花点滅→青発光
(竜巻or落雷or流星)
ほぼ0%
小山→緑発光
(竜巻or落雷or流星)
1%
花点滅→赤発光
(竜巻or落雷or流星)
66%
小山→赤発光
(竜巻or落雷or流星)
64%
大山→赤発光
(竜巻or落雷or流星)
64%
花点滅→赤発光81%
V字→赤発光超激アツ

発光パターンよりも色が重要で、いずれも赤発光なら大チャンス。花点滅は「十文字」の中リール・中段のみ発光しない。

バックランプステップアップ予告

バックランプステップアップ予告

パターン信頼度
ステップ1
(左リールのみピンク発光)
超激アツ
ステップ2
(左・右リールピンク発光)
76%
ステップ3
(全リールピンク発光)
66%
ステップ4
(全リール赤発光)
87%
いきなりステップ4
(全リール赤発光)
87%

左→右→中とバックランプが点灯していく。

3連ダイヤランプステップアップ予告

3連ダイヤランプステップアップ予告

パターン別信頼度リーチ前リーチ後
水色発光1%未満53%
青発光1%未満4%
緑発光1%14%
赤発光61%94%

ドラムリール左の3連ダイヤランプがステップアップ方式で色変化。リーチ後に発生した場合は信頼度がアップする。

キラキラ予告

キラキラ予告

パターン信頼度
ロゴランプ・白+
キラキラランプ・白
1回3%
2回25%
3回57%
ロゴランプ・ピンク+
キラキラランプ・白
3回+
ボタンバイブ・白
76%
ロゴランプ・赤+
キラキラランプ・赤
3回+
ボタンバイブ・赤
90%

「Queenロゴ」と盤面に各所にある小さなランプが発光する演出。ロゴが白以外なら大チャンスで、白でも2回か3回発生すれば期待できる。

チャンス目予告

チャンス目あおり予告

パターン大当り占有率
連続回数ナシ55%
2回29%
3回15%

同じ図柄のズレ目が停止すればチャンス目となり、擬似連が継続。バックランプの色も擬似連回数に応じて変化する。

チャンス目あおり予告
トータル2%

図柄停止時に専用BGMに変化してチャンス目停止をあおる。

テンパイ時フラッシュ予告

リーチ時フラッシュ予告

パターン信頼度
緑フラッシュ7%
赤フラッシュ67%
プリンセスフラッシュ(赤&紫)83%

ドラムリール停止時に左右リールが赤発光すればアツい。

ボタンバイブ

ボタンバイブ

TOTAL信頼度87%

ボタンバイブ発生時は激アツ必至!!

リーチアクション

大当り占有率

パターン大当り占有率
ノーマル
リーチ
シングル32%
ダブル42%
プリンセス
リーチ
シングル7%
ダブル9%
クィーンチャンス9%
特殊当り1%未満

約7割がノーマルリーチからの大当りで、約3割がその他のリーチから。

シングルリーチ

シングルリーチ

TOTAL信頼度3%

シングルラインは擬似連×3もしくはゾーン演出が必須。

パターン別信頼度
パターン信頼度
連続回数別
(TOTAL)
ナシ2%
×23%
×357%
ゾーン非経由の
ノーマルリーチ
ナシ2%
×22%
×345%
雷雲ゾーン経由の
ノーマルリーチ
ナシ超激アツ
×225%
×355%
灼熱ゾーン経由のノーマルリーチ79%

ダブルリーチ

ダブルリーチ

TOTAL信頼度28%

ダブルラインなら擬似連ナシでも大当りの可能性アリ!

パターン別信頼度
パターン信頼度
連続回数別
(TOTAL)
ナシ24%
×227%
×380%
ゾーン非経由の
ノーマルリーチ
ナシ23%
×219%
×371%
雷雲ゾーン経由の
ノーマルリーチ
ナシ超激アツ
×250%
×379%
灼熱ゾーン経由のノーマルリーチ92%

プリンセスリーチ

プリンセスリーチ

TOTAL信頼度
シングル82%
ダブル93%

左右のドラムリールが上下に可動する激アツリーチで、シングルでも信頼度82%!!

クィーンチャンス

クィーンチャンス

TOTAL信頼度35%

チャンス目あおり失敗後やリーチハズレ後に発展する可能性アリ。ボタン連打で図柄が揃えば大当りで、ダブルリーチハズレ後に発展あおりが発生したらクィーンチャンス発展濃厚。

パターン別信頼度
パターン信頼度
連続回数別
(TOTAL)
ナシ41%
×232%
擬似連×2ガセ経由(TOTAL)26%
ノーマルリーチのシングル経由40%
ノーマルリーチのダブル経由47%

全回転リーチ

全回転リーチ

チャレンジタイム中限定のリーチで、クィーンRUSH突入濃厚!

残保留消化時の演出

電サポ終了後の残保留1個は専用BGMに変化して展開。テンパイした時点で超激アツとなるので、緑以上の演出が発生すれば期待できる。

演出信頼度一覧

残保留消化時の演出信頼度

電サポ終了後の特殊ステージ

電サポ終了から20回転はヘソ下のランプが緑色に変化する。残保留消化中と同じくテンパイした時点で超激アツ。

演出信頼度一覧

電サポ終了後の特殊ステージ演出信頼度

右打ち演出

チャレンジタイム

チャレンジタイム

実質大当り確率1/6.9
回数時短5回+残保留1個
継続率60.8%

初当りの70%から突入する時短モードで、大当りの約33%でクィーンRUSHに突入。基本的な演出は通常時同様だが、チャレンジタイム中のみ全回転リーチへ発展する可能性がある。ただし、先読み予告はほぼナシ、擬似連が発生すれば超激アツなどの法則がある。

主要予告

PフィーバークィーンRUSH_チャレンジタイム中の演出信頼度

リーチアクション

チャレンジタイム中はテンパイ時点で期待でき、シングルのノーマルリーチでも信頼度20%以上。

シングルリーチ
パターン信頼度
擬似連ナシ(TOTAL)24%
ノーマル
リーチ
TOTAL22%
擬似連経由超激アツ
雷雲ゾーン経由
灼熱ゾーン経由
プリンセスリーチ(TOTAL)93%
ダブルリーチ
パターン信頼度
擬似連ナシ(TOTAL)80%
ノーマル
リーチ
TOTAL79%
擬似連経由超激アツ
雷雲ゾーン経由
灼熱ゾーン経由
プリンセスリーチ(TOTAL)95%
全回転リーチ
TOTAL信頼度大当り+クィーンRUSH濃厚!?

クィーンRUSH

クィーンRUSH

実質大当り確率1/6.9
回数10回+残保留1個
連チャン率82.1%

上位の時短モードで、最短1秒で当落告知。違和感が発生すれば超激アツで、リーチは赤7中段テンパイが基本となる。

注意
残保留1個での大当り内訳はチャレンジタイム中同様なのでモード転落(チャレンジタイム)の可能性アリ

演出信頼度

左リール予告
パターン1 or 10
回転目
2~9
回転目
赤7停止
位置
中段4%7%
上段39%54%
下段超激アツ超激アツ

RUSH中は中段赤7テンパイからの当りがメインで、上段テンパイ時は大チャンス、下段テンパイなら超激アツとなる。

その他の予告
パターン信頼度
デフォルト始動音13%
ピンク保留14%
デフォルトテンパイ音13%

左リールの赤7停止位置以外は上記に注目。

超激アツパターン

超激アツパターン
始動予告クィーンの始動音
始動音が通常より遅い
始動音の回数が
通常と異なる
BGM変化予告BGM消失
サプライズ
予告
図柄が即揃う
(1回転目のみ)
違和感予告リール逆回転
通常より
変動時間が長い
赤7ではなく青7停止
右リールから停止
リーチ時予告テンパイ時が無音
テンパイ時
予告
ダブルテンパイ
非テンパイ時に
右リールがスベリ
リーチ後予告通常より
あおり時間が長い
停止後に再始動

大当り

PフィーバークィーンRUSH_大当り

大当りは10Rのみなので、大当り図柄の優劣はナシ。クィーンRUSH中以外は消化後のクィーンルーレットで移行先を決定。

クィーンルーレット

通常時

クィーンルーレット_通常時

チャレンジタイム(黄)に停止すれば成功で、Fin(白)に停止したら通常時へ。

パターン成功期待度
デフォルトあおり66%
両方のランプが黄色点滅成功濃厚
チャレンジタイム
ランプのみ点滅
点滅ナシ
チャレンジタイム中 or 残り保留消化時

クィーンルーレット_チャレンジタイム中 or 残り保留消化時

RUSH(赤)に停止すれば成功で、チャレンジタイム(黄)に停止したらチャレンジタイムへ。

チャレンジタイム中
パターン成功期待度
デフォルトあおり31%
無音
あおり
デフォルト21%
ショート成功濃厚
ロング
全ランプが赤点灯
逆点灯
三三七拍子で点灯
残保留
パターン成功期待度
デフォルトあおり28%
無音
あおり
デフォルト19%
ショート成功濃厚
ロング
全ランプが赤点灯
逆点灯
三三七拍子で点灯

ハートランプ

ハートランプ

ハートランプが点灯したらクィーンRUSH突入濃厚で、RUSH突入時の約16%で点灯。半数は一瞬だけ発光するチラピカ点灯となる。

保留連演出

保留内連チャン演出

パターン発生タイミング
FEVER扉開放2R~8R
チャンスランプ点灯2R~10R終了時
エンブレムランプ点灯エンディング

各ラウンドの発生タイミングは開始時・カウントごと・終了後の3パターン。

評価等

PV動画

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

PフィーバークィーンRUSH|公式サイト

©JB

ちょんぼりすた パチスロ解析