ハッピージャグラーVⅢ 新台 スペック 設定判別 打ち方 解析 評価

ハッピージャグラー8

導入日2022年10月24日㈪。北電子の新台スロット「SハッピージャグラーVⅢ」のスペック・設定判別・解析・打ち方・攻略・評価等のまとめページになります。

スポンサーリンク

スペック

機種概要

ハッピージャグラーVⅢ_筐体

機種名ハッピージャグラーVⅢ
メーカー北電子
仕様ノーマルタイプ
回転数/50枚約42G
天井非搭載
獲得枚数BIG…平均240枚
REG…平均96枚
コイン単価
導入日2022年10月24日㈪
導入台数約22,000台

ボーナス確率・機械割

設定BIGREGボナ合算
設定11/273.11/397.21/161.8
設定21/270.81/362.11/154.9
設定31/263.21/332.71/146.9
設定41/254.01/300.61/137.7
設定51/239.21/273.11/127.5
設定61/226.01/256.01/120.0
設定出玉率
設定197.0%
設定298.1%
設定399.9%
設定4102.9%
設定5105.8%
設定6108.4%

打ち方

リール配列・配当表

ハッピージャグラーVⅢ_リール

ハッピージャグラーVⅢ_配当表

順押し手順

メリット消化効率重視
デメリットピエロ・ベル
取りこぼしの可能性アリ
注意
左リール上段に7図柄を狙うとチェリーを取りこぼすので注意

左リール中段~下段に7図柄を狙うハッピージャグラーVⅢ_順押し手順→中・右リールは基本的にフリー打ち

左リールにベル停止時は中リールにもベルを狙うとフォローできるが、ベル確率は約1/655なのでフリー打ちでもOK。

中押し手順

メリット小役完全奪取可能
逆押しよりもピエロ
狙いの頻度が少ない
デメリット目押し頻度が多い
中リールの7図柄を
見分ける目押し力が必要
逆押しより目押し
難易度が高い

中リール上段に⑳番の7図柄をビタ押しハッピージャグラーVⅢ_中押し手順①

以下停止形によって打ち分け。

【中リール上段に7図柄停止】ハッピージャグラーVⅢ_中押し手順②右リールにボーナス図柄を避けてピエロを狙う

ピエロがテンパイしたら、左リールにもBAR目安でピエロを狙う。

【中リール中段に7図柄停止】ハッピージャグラーVⅢ_中押し手順③右リールをフリー打ちして、左リールに7図柄目安でチェリーを狙う

注意
左リール上段に7図柄を狙うとチェリーを取りこぼすので注意

【中リール下段に7図柄停止】ハッピージャグラーVⅢ_中押し手順④左・右リールフリー打ち

【中リール中段にブドウ停止】ハッピージャグラーVⅢ_中押し手順⑤右リールをフリー打ちし、ベルテンパイ時は左リール上段にベルを狙う

左リールのベル狙いは中・下段に7図柄目安。ベル非テンパイ時はフリー打ちでOK。

逆押し手順

メリット小役完全奪取可能
中押しよりも
目押し難易度が低い
デメリット目押し頻度が多い
中押しよりもピエロを
狙う頻度が多い

右リール上段~中段に7図柄を狙うハッピージャグラーVⅢ_逆押し手順①

以下停止形によって打ち分け。

【右リール上段に7図柄停止】ハッピージャグラーVⅢ_逆押し手順②左リールにチェリーを狙う

左リールは④番のチェリーを枠内か、⑬番のBARを上~中段に狙う。チェリーを否定して、ボーナス図柄がテンパイしたらボーナス入賞を狙う。

【右リール中段に7図柄停止】ハッピージャグラーVⅢ_逆押し手順③左リールに①番のベルを狙い、テンパイしたら中リールにもベルを狙う

左リールは中段~下段に7図柄を目安に、中リールは枠下に7図柄目安にする。

【右リール下段に7図柄停止】ハッピージャグラーVⅢ_逆押し手順④左・中リールフリー打ち

【右リール上段にピエロ停止】ハッピージャグラーVⅢ_逆押し手順⑤左リールにBAR目安でピエロを狙う

ピエロがテンパイしたら中リールにもBAR目安でピエロを狙う。その他は中リールフリー打ちでOK。

ボーナス入賞手順

ハッピージャグラーVⅢ_ボーナス入賞手順

告知発生後に1枚掛けでBARを狙う。本機は小役優先制御となっているため、ブドウ成立時などは必ずブドウが揃う。また、先告知の場合は基本的にチェリーの可能性はないようなので、BAR狙いでボーナス入賞を狙ってOK。

小役の停止形

ハッピージャグラーVⅢ_小役の停止形

解析

チェリー同時当選

チェリー同時当選

チェリー出現時はボーナスのチャンス。

ボーナス確定?
  • 単チェリー(中リールでチェリーがテンパイしない)
  • 中段チェリー
  • チェリー時にトップランプが赤くフラッシュ

プレミアム演出

全消灯

GOGOランプ点灯と共にパネルが全消灯。

全消灯SP

ボーナス後55G以内は新パターンの全消灯SPが出現する可能性あり。全消灯に加えHAPPYランプも点灯。

Vレインボー

トップランプのVが虹色に点灯!ボーナス後55G以内は新パターンのVレインボーSPが出現する可能性あり。Vランプのまわりもレインボーに輝く!

フライング告知

リールの回転より先に始動音が鳴る。

リールフライング告知

ウエイト中にリールが回転!

隠れオっぽスロー点灯

中パネルのオっぽがゆっくり出現。

先ガコッ!

レバーを叩いた後に「ガコッ!」の告知音が鳴る。

スペシャルボーナス音

SPボーナス音
赤7 BIGサンバver.
BAR BIGジャズver.

ボーナス終了後55G以内にBB成立でスペシャルボーナス音に変化。

上記スペシャルボーナス音を聞いたうえで更に55G以内にBB成立でBGMが変化。

SPボーナス音(2回目)
赤7 BIGマーチver.(new)
ヘビメタver.
BAR BIGレゲエver.(new)
トランスver.

ボーナス告知

告知タイミング割合
先告知25%
後告知75%

※先告知…レバーON時、リール回転時、ボタン有効時

評価・動画

管理人解説・感想

ハッピージャグラーのシリーズ最新作が登場。

仕様はいつも通りのジャグラーでプレミアム演出に新verが追加。スペックをマイジャグラーVと比較すると設定1〜3まで割がほぼ同じで45はハッピージャグラーV Ⅲが若干上、設定6はマイジャグラーVが上といった感じですね。

PV動画

公式サイト

メーカー公式サイトは以下のリンクよりご覧ください。

SハッピージャグラーⅧ|公式サイト

ちょんぼりすた パチスロ解析