【シンデレラブレイド4】天井恩恵・期待値・やめどきまとめ

シンデレラブレイド4

12月20日より全国導入開始、ネットの新台、スロット「シンデレラブレイド4」の天井恩恵・スペック解析・勝ち方まとめです。

シンデレラブレイドシリーズの新台が6.2号機で登場!

今作ではOPTが発生しやすくなっています。

天井恩恵

▼天井ゲーム数
通常時18周期
(約900G)
▼天井恩恵
OPT発動

天井ゲーム数は18周期で、恩恵はおしりペンペンタイム(OPT)発動。

1周期がCZも合わせて約50Gとなっているようなので、ゲーム数になおすと約900Gで天井到達となりますね。

天井期待値

開始5.0等価5.6現金機械割
0G-482円-1189円97.8%
50G-87円-794円99.6%
100G128円-579円100.6%
150G296円-412円101.5%
200G262円-445円101.3%
250G401円-307円102.0%
300G475円-234円102.4%
350G839円130円104.4%
400G1276円566円106.9%
450G1373円662円107.5%
500G1414円701円107.8%
550G1917円1202円111.1%
600G2009円1290円111.7%
650G2460円1736円115.1%
700G3129円2400円120.7%
750G3916円3177円128.3%
800G4854円4092円138.7%
850G6661円5785円154.5%

・実践値(サンプル少)と公表値の掛け合わせで計算
・設定1即ヤメ
・最深部を910Gとする
・着席から40G非当選
・コイン持ち34.3G/50枚で計算
・平均純増は2.7枚/Gで計算
・平均獲得枚数は最深部のみ優遇
・ステージや状態は平均値とする
・引き継ぎ非考慮

引用:シンデレラブレイド4 │ 天井期待値 ゾーン 狙い目 やめ時 リセット判別

ゾーン振り分け

調査中

狙い目

▼狙い目
通常時370G~

現段階での狙い目としてはゲーム数にして通常時370Gあたりからがいいのかなと思います。

周期タイプなので周期抜けでやめられることが多いと予想され、1周期がCZ込みで約50Gとなっているようなので、実際に打つ場合は350or400G付近になるのかなと思いますね。

チャンス周期などがあれば狙い目を前後させたり、ゾーン狙いも可能になってくる場合があるので、その際はまた追記しますね。

やめどき

▼やめどき
CZorAT後有利区間ランプ消灯でヤメ

やめどきはCZorAT後有利区間ランプ消灯確認でOKかなと思います。

ただリリスステージとアーデルハイトステージはCZ期待度が高くなっているようなので、1周期目のステージを確認してからやめるのもありですね。

スペック

CZAT
設定11/2291/523
設定21/2191/494
設定31/2021/452
設定41/1841/398
設定51/1701/359
設定61/1531/318
機械割
設定197.8%
設定299.0%
設定3101.3%
設定4104.3%
設定5106.9%
設定6110.0%

導入日・導入台数・コイン持ち

シンデレラブレイド4 筐体
導入日2021年12月20日
導入台数約6,500台
メーカーネット
タイプAT機(純増2.7枚)
コイン持ち約34.3G/50枚

打ち方・リール

リール配列

シンデレラブレイド4 リール

打ち方

左リール枠上~上段に黒BAR狙い
→スイカ停止時は中リール黒BAR狙い、右リール2連絵柄狙い

左リール黒BARを目安にチェリーを狙い、スイカ停止時のみ中・右リールをフォローすれば取りこぼしはありません。

通常時は左リール第1停止を推奨されているので、変則打ちはしないよう注意です。

ちなみに、本機はATと擬似ボーナスで出玉を増やしていくタイプなので、目押しができなくても遊技上は問題ありません。

設定変更・リセット

設定変更電源
ON・OFF
天井リセット引き継ぐ

PV動画

イチカツ!