2021/02/25
P北斗の拳8 救世主(北斗8) パチンコ 新台 スペック 導入日 遊タイム 天井期待値 演出 評価 動画


導入日2021年5月10日㈪。サミーの新台パチンコ「P北斗の拳8 救世主(北斗8)」のスペック・最新情報まとめページになります。
スポンサーリンク
スペック
機種概要
©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983, ©COAMIX 2007 版権許諾証YTA-212 ©Sammy
| 台の名称 | P北斗の拳8 救世主 |
|---|---|
| メーカー | サミー |
| 仕様 | V-確変 |
| 遊タイム | 低確率959回転消化で 時短1200回 |
| 導入日 | 2021年5月10日㈪ |
| 導入台数 | 約10,000台 |
- 王道のバトルスペック
- バトル勝利でALL1500発(即アタッカー開放)
- 通常時は爽快感のある変動と先読み予告でテンポの良い演出が展開
- 感動の昇天演出も!
スペック詳細
| 初当り 確率 | 低確率 | 1/319.7 |
|---|---|---|
| 高確率 | 1/120.0 | |
| 確変割合 | ヘソ…50.2% 電チュー…82% | |
| 確変継続率 | 約84% | |
| 時短回数 | 20〜300回 (遊タイムは1200回) | |
| 賞球数 | 3&1&5 | |
| アタッカー | 賞球15✕10C | |
※確変継続率は確変割合82%+時短&残保留4個の引き戻し率約9%の合算


| ヘソ大当り時(特図1) | |||
|---|---|---|---|
| ラウンド | 電サポ | 払出 | 割合 |
| 10R確変 | 次回 | 1500個 | 0.2% |
| 3R確変 | 次回 | 450個 | 50.0% |
| 3R通常 | 50回 | 450個 | 48.6% |
| 100回 | 0.4% | ||
| 200回 | 0.4% | ||
| 300回 | 0.4% | ||
| 電チュー大当り時(特図2) | |||
|---|---|---|---|
| ラウンド | 電サポ | 払出 | 割合 |
| 10R確変 | 次回 | 1500個 | 75% |
| 2R確変 | 次回 | 300個 | 7% |
| 2R通常 | 20回 | 300個 | 14% |
| 40回 | 3% | ||
| 60回 | 1% | ||
ゲームフロー

初当りの99.8%はバトルボーナスに当選し、ケンシロウが勝利すればバトルモードへ突入。敗北すると時短の激闘MODEへ突入する。なお、0.2%は10R確変のハイパーボーナスに当選してバトルモードに直行する。
バトルモードは実質次回まで継続する確変モードで、バトルに勝利すれば10R確変大当り。敗北時は2R確変or通常に当選して激闘MODEに移行。その場合は28%の確率で内部確変の可能性がある。
また、通常時に959回転を消化すると遊タイムが発動して時短1200回転に突入する!
天井・ボーダー
ボーダーライン
調査中
遊タイム(天井)

| 遊タイムG数 | 低確率959回転消化 |
|---|---|
| 恩恵 | 時短1200回 |
| 遊タイム到達率 | 約4.9% |
| 遊タイムスルー確率 | 約2.3% |
低確率を959回転消化すると時短1200回の遊タイムに突入。スルー率は約2%程度。
朝一リセット判別

枠で囲ったランプ(セグ)が消えていればリセット(ラムクリ)が濃厚!それ以外なら据え置きの可能性があり、遊タイムの宵越し狙いの対象となるが、ホール側による対策も容易なので過信は禁物。
※画像はP北斗無双3のもの
通常時演出
※画像の一部はP北斗の拳8 覇王のものを使用
先読み予告
保留変化


保留変化は炎やセリフからテロップ表示領域など、様々な演出から発生する可能性がある。保留は黄<緑<死兆星(赤)<救世主の順にアツく、 キリン柄なら激アツ必至!
背景キャラ先読み


ジープ周回やダイナマイトなどが背景に出現する先読み予告で、北斗七星は死兆星が複合すれば大チャンス!
ジープ周回
ジープは通過ではなく、複数台が周回すると激アツ!
ロゴイルミ


リン(赤)ならチャンスで、ケンシロウ(赤)なら激アツ必至!
フレーム振動


回転開始時に導光板フレームが横に振動する演出で、効果音が大きかったり、上下振動すればチャンス。
チャンス目予告


中右 or 左中に同一図柄が停止し、画面がシェイクする予告。図柄の色で期待度が変化し、赤図柄なら大チャンス!
慈母ZONE

突入した時点でSPリーチ濃厚で、帯が金色になる超慈母ZONEなら6割近くが大当りに直結!
超慈母ZONE


連続予告
秘孔連続予告


TOTAL信頼度は低いが、多くのチャンス演出へ繋がる重要アクション。心電図の色や断末魔、発展先などで信頼度が変化する。
断末魔の種類

基本パターンは「あべし!」、「ひでぶ!」、「やべろ!」、「ぺぶし!」、「あばぱっ!」、「ぺがふ!」、「いぎ!」、「はぱあ!」、「べぼわ!」など。
回想連続予告


シリーズおなじみの連続演出となっており、4連続すれば激アツ。内容は滞在するモードによって複数存在する。
連撃連続予告

リーチ前予告
変動開始時ロゴ落下

回転開始時にロゴが落下すればチャンスで、落下時のエフェクトが赤ならさらにアツい!
図柄系演出


変動開始時・七星発光


回転開始時に七星プレートが飛び出して発光。色は白<緑<赤の順に高くなる。
ステージチェンジ

ステージチェンジの背景が赤やキリン柄なら激アツ必至。また、ステージチェンジ順の法則が崩れると超激アツとなる。
背景キャラ(最終)

背景に登場するキャラなどは複数存在し、中にはSPリーチ濃厚となるパターンもある。
可動イルミ予告

秘孔ボタン予告

秘孔ボタンPUSHを契機に演出が発生。新記録演出やステージ対応の連続演出など、発展先は多彩!
新記録演出

![]()
ザコを遠くへ飛ばすほど強リーチ発展のチャンスで、ザコの種類は滞在ステージによって変化する。
リーチ後予告
図柄バトル
![]()
テンパイを煽ると同時に登場したキャラ同士がバトルする新演出。最終的にギミックが作動すれば対応したSPリーチへ発展する。
チャンスアップ
バトル中にロゴが少し落下すればチャンスアップで、SPリーチ発展時のセリフがキリン柄なら激アツ!
強敵背景
![]()
テンパイ後に発生すれば信頼度が大幅にアップする。
救世主予告
![]()
ケンシロウリーチ発展濃厚の大チャンス演出。暗転後にセリフが「お前はもう」⇒「死んでいる」で発展し、ケンシロウリーチの信頼度を大幅にアップさせる。
次回予告
![]()
発展先を告知する激アツ予告で、バトルリーチかケンシロウリーチへ発展濃厚。
強秘孔ギミック

ケンシロウリーチ発展の契機となるギミック演出で、強秘孔ギミック発動後に救世主予告が発生すればアツい!
拳王ステージ専用予告
カウントダウン予告


拳王ステージではカウントダウン演出が発生する可能性があり、大半はカウント4か3でテンパイするが、カウント2まで到達すれば期待大! また、カウント5⇒0や1⇒0なら大チャンスとなる。
役モノSU予告


その他の予告


天帝ステージ専用予告
アイン連続予告


ザコを撃破するたびに懸賞金を獲得していく!
太極星SU予告


赤枠ならチャンスアップ!
ウォンテッドSU予告


役モノSU予告


その他の予告



修羅ステージ専用予告
羅刹連続予告


秘孔ボタン予告から発生し、継続するほど期待できる。継続時のカットインや最終文字などで信頼度が変化する。
その他の予告


リーチアクション


奇数テンパイは若干信頼度がアップし、7図柄テンパイなら超激アツ!
ロングリーチ


直当りではなく、上位リーチ発展に期待。赤背景はチャンスパターン!
エピソードリーチ

![]()
ステージによって演出内容が異なり、いずれのエピソードも直当りは見込めない。基本的に演出成功からのバトルリーチ発展や、強秘孔ギミック発動からのケンシロウリーチなどへの発展に期待。
チャンスアップ

固有のチャンスアップ
七星輝く時リーチ

![]()
「怒り!地獄の果てまで」、「修羅狩り序章」、「死を呼ぶ黒き影」の3種類が存在。いずれもリーチ中にケンシロウが登場すればケンシロウリーチに発展する。
チャンスアップ

固有チャンスアップ
EXTRA CHALLENGE


ノーマルやエピソードリーチのハズレ後に稲妻が出現して敵が現れれば発展に期待。煽り時の稲妻やタイトルの色、ボタンの種類などで信頼度が変化する。
初代百裂バトルリーチ


リーチ後に画面が割れて「CR北斗の拳百裂」が出現すると発展。同機種のバトル演出が展開し、ケンシロウが勝利すれば大当りとなる。
バトルリーチ


各ステージに強弱のパターンがあり、いずれもバトル勝利で大当り。
チャンスアップ

固有チャンスアップ

ケンシロウリーチ


強秘孔ギミックから発展する高信頼度リーチで、対戦相手やチャンスアップの有無で信頼度が激変。救世主予告経由で発展すればアツく、タイトル・ロゴ・ケンシロウフラッシュ・カットインなど、様々なチャンスアップが用意されている。
チャンスアップ

固有チャンスアップは背後のキャラや文字などに注目。
右打ち演出
BATTLE MODEの信頼度は基本的にバトル発展時の数値。
BATTLE BONUS

初当りの99.8%で当選する大当りで、ラウンドバトルに勝利すればバトルモードへ突入する。
対戦相手の技別勝利期待度


敵の攻撃を被弾してもボタン連打演出で立ち上がればBATTLE MODE突入!
BATTLE MODE

![]()
北斗王道のバトルフローが完全復活しており、バトル勝利時は即アタッカーが開放して爽快感が強化されている。
伝承者の道

王道のバトルが展開される演出タイプで、サウザー<シン<ジャギ<アミバの順に期待大!
やつはどこだ予告

ザコのセリフと目線カットインの大きさで信頼度が変化。
味方セリフ予告

目線が大きい場合や赤セリフならチャンスパターン。
軍勢シルエット予告

村人+カラスなら勝率が大幅にアップし、ケンシロウの指ポキなら大チャンス!
慈母の祈り予告

ユリアのセリフが重要で、テンパイ煽りは3周目に突入すれば勝利の期待大!
ルーレット予告

シェイク打撃痕予告

バトル


バトルの展開別勝率
バトル開始時の背景が仁王像なら超激アツ!?


競り負け時のコメントは「さすがは北斗神拳伝承者」ならチャンスパターンで、敵の必殺技は中 or 強攻撃、手刀などの通常攻撃が弱パターンとなる。
反逆の蒼き狼たち

バトルは攻略戦となっており、市都攻略戦→郡都攻略戦→囚人護送車攻略戦の順に期待度がアップ!
反旗予告

基本的に左右パネルの右側が選択されるとアツい。
乱戦予告

終盤に双眼鏡で確認すれば勝率が82%にアップ!
エピソード予告

赤系チャンスアップで勝率が9割にアップ!
ハーン兄弟解放予告

テンパイ煽りが3周目に突入すれば、信頼度が最も低い市都攻略戦でも期待できる。
シェイク打撃痕予告

攻略戦

攻略戦の展開別勝率


市都攻略戦と郡都攻略戦は最大3回の攻略戦が展開され、開始時は右下の文字の背景色に注目。また、1回目と2回目の分岐演出も重要となる。
修羅!流血の大地

対戦相手の期待度は、ヒョウ<ハン<アルフ<名も無き修羅の順にが上昇!
流星予告

上部のエフェクト色と死兆星の有無に注目。
ザコぶっとばし予告

ザコを引きつけた際の背景とメーターの挙動が重要で、ラストの攻撃技にも注目!
長押し秘孔予告

最終的に秘孔が赤く染まると期待大!
魔闘気テンパイ煽り予告


テンパイ煽りは3周目に突入すればチャンス!
シェイク打撃痕予告

バトル


分岐パターンはマグマ煽りより競り合いの方がアツい。マグマ煽りはアイテムの有無が重要!?
バトルの展開別勝率

覇者の道

対戦相手は4人となっており、勝率がリュウケン<トキ<ジュウザ<フドウの順にアップする!
宿星予告

ラオウの「気付き」が大きいと大チャンスで、宿星は北斗七星より五車星の方がアツい。
兵士一掃予告

宿星予告同様にラオウの「気付き」が大きいと期待大。兵士の撃破数は「90」を超えれば激アツ!
黒王アクション予告

黒王の動作以外にも人影のパターンに注目。
拳王伝令予告

軍旗が赤ならアツく、テンパイ煽りは周回数が多いほど期待できる。また、報告キャラにリュウガがいれば超激アツとなる。
バトル


敗北のピンチとなるリュウケンは、チャンスアップの有無が特に重要となる。
バトルの展開別勝率

モード共通演出

激闘MODE


予告演出

リーチアクション

Special Battle&昇天演出
BATTLE MODE×10連以上でSpecial Battleへ!
選択するステージによって対戦の組み合わせが変化する。感動の昇天演出も搭載!
VSラオウ


VSカイオウ


VSファルコ


裏ボタン演出
通常時
予告演出
上下キー、左右キーはどちらかでOK。
ステージ固有連続予告
発生から約5秒以内に左右キーを押して、ロゴが赤発光すれば4連続以上濃厚(告知確率1/2)。
新記録予告
発生から約5秒以内に左右キーを押して、ロゴが赤発光すればバトルリーチ直発展濃厚(告知確率1/2)。
回想連続予告(1~3回目)
発生2秒後から6秒の間に連打して、シャッター開放+稲妻イルミ発生で継続濃厚(長押しOK・告知確率1/64)。
回想連続予告(4回目)
発生2秒後から6秒の間に連打して、シャッター開放+稲妻イルミ発生で確変大当り濃厚(長押しOK・告知確率1/64)。
七傷予告
発生から約5秒以内にボタンを7回押して、V-IMPACTフラッシュ発生で10R確変濃厚(復活大当り除く・告知確率1/2)。
SP発展演出時
SP発展演出直後にボタンを押して、ロゴが赤く発光すれば後半直発展濃厚(告知確率1/2)。V-IMPACTフラッシュが発生すれば10R確変濃厚(復活大当り除く・告知確率1/5)
リーチアクション
ロングリーチ
発展後10秒以内にボタンを連打すると導光板フレームが白⇒黄⇒緑⇒赤に変化。赤まで到達すれば発展濃厚。
EXTRA CHALLENGE
タイトル表示中に上下キーを押してキリンフラッシュが発生すれば超激アツ(告知確率1/2)。
エピソードリーチ
発展後8秒以内にボタンを連打すると導光板フレームが白⇒黄⇒緑⇒赤に変化。赤まで到達すれば発展濃厚。
七星輝く時リーチ
発展後12秒以内にボタンを連打すると稲妻イルミが白⇒黄⇒緑⇒赤に変化。赤(+ケンシロウイルミ)まで到達すれば発展濃厚。
バトルリーチ
①~③のいずれかで特定カットインが発生すれば10R確変濃厚(復活除く)。
①左右キーを押してV-IMPACTフラッシュが発生(告知確率1/2)
②左右キー非押下または①失敗後にボタン連打でV-IMPACTフラッシュが発生(緑カットイン選択時に限る・告知確率1/2)
③上下キーを押して虹カットインが発生(告知確率1/2)
ケンシロウリーチ
発展後10秒以内に①~③のいずれかで特定アクションが出現すれば10R確変濃厚(復活除く)。
①ボタンを7回押してV-IMPACTフラッシュが発生(告知確率1/2)
②上下キーを押して虹カットインが発生(告知確率1/2)
初代百裂バトルリーチ
競り合い中にボタンを7回押してV-IMPACTフラッシュが発生すれば10R確変濃厚(復活除く・告知確率1/8)。
ハズレ後
暗転からステージ復帰までの間にボタンでV-IMPACTフラッシュが発生すれば10確変濃厚(告知確率1/2)。
バトルボーナス中
先制決定時
先制キャラが決定するまでにボタンを7回押して、キリンフラッシュが発生すれば勝利濃厚(回避勝利時のみ・告知確率1/64)。
回避演出
回避分岐タイミングまでにボタンを連打してキリンフラッシュが発生すれば勝利濃厚(回避勝利時のみ・告知確率1/64)。
復活演出
敵の攻撃を喰らった後、復活演出分岐タイミングまでに左⇒右⇒ボタンを押して勝利サウンドが発生すれば勝利濃厚(告知確率は完全告知)。
敗北時
激闘モード突入画面でボタンを連打して特定セリフが発生すれば潜伏確変濃厚(告知確率1/64)。
バトルモード中
競り合い演出
競り合い決着までにボタンを7回押してV-IMPACTフラッシュが発生すれば10R確変濃厚(告知確率1/2)。また、左⇒右⇒ボタンを押して勝利サウンドが発生した場合も同様(告知確率完全告知)。
カメラPAN演出
対戦相手登場までにボタンを連打してV-IMPACTフラッシュが発生すれば10R確変濃厚(告知確率1/64)。
マグマ煽り演出
対戦相手登場までにボタンを連打してV-IMPACTフラッシュが発生すれば10R確変濃厚(告知確率1/64)。
回避煽り演出
回避分岐タイミングまでにボタンを連打してV-IMPACTフラッシュが発生すれば10R確変濃厚(告知確率1/64)。
復活演出
敵の攻撃を喰らった後、復活演出分岐タイミングまでに左⇒右⇒ボタンを押して勝利サウンドが発生すれば勝利濃厚(告知確率は完全告知)。
評価/動画
管理人解析・感想
2019年9月に導入された「P北斗の拳8 覇王」に続くパチンコ北斗シリーズの最新作。北斗の拳9ではなく北斗の拳8なので演出面は基本的に前作を踏襲していると推測されます。
筐体は例のエイリやんでは無く一安心…!?
スペックは時短の振り分けなど一部判明していないので何とも言えませんが、高確率の1/120と異常に重いのが少し気になります。
【追記】詳細が判明しました。通常時の時短回数の振り分けは思った以上に厳しいものでしたが遊タイムもあるのでボーダーは比較的甘くなりそうな印象。